投稿者: yuichiro

  • 青春基地&慶應SFC清水研 Family History Lab.(7月24日)

     SFCが誇る元気印、石黒和己ちゃん率いる「青春基地」のイベントとして、高校生向けのオーラル・ヒストリーワークショップを開催しました。  詳細は、青春基地さんのウエブサイトと、オーラル・ヒストリーゼミ…

    続きを読む: 青春基地&慶應SFC清水研 Family History Lab.(7月24日)
  • ヤン・シュミット先生特別講演(7月19日)

     7月19日、ルーベン・カトリック大学日本学科(ベルギー)よりヤン・シュミット先生をお迎えして特別講義と研究会を行いました。  特別講義のテーマは”The Future of the Ja…

    続きを読む: ヤン・シュミット先生特別講演(7月19日)
  • ヒロム・ナガハラ先生特別講演(7月19日)

     7月5日(火)、マサチューセッツ工科大学歴史学部(アメリカ)よりヒロム・ナガハラ先生をお迎えして特別講義と研究会を行いました。  特別講義のテーマは”What History Tells…

    続きを読む: ヒロム・ナガハラ先生特別講演(7月19日)
  • 国立政治大学日本プログラム、SFC来訪(6月28日)

     昨年の秋学期をともに過ごした、台湾・国立政治大学国際事務学院日本研究学位学程の皆さんが、ついにSFC来訪。これはうれしいことです。  今度はこちらから伺います! 

    続きを読む: 国立政治大学日本プログラム、SFC来訪(6月28日)
  • 「18歳選挙権の次に来るもの」(6月4日)

       (左:雑誌表紙、右:台湾総統選の前夜祭)  『公研』6月号に「18歳選挙権の次に来るもの」という短文を寄せました。台湾、スペインを回るなかで考えた「日本の大学生と政治」についてまとめたものです。…

    続きを読む: 「18歳選挙権の次に来るもの」(6月4日)
  • 日本選挙学会賞をいただきました(5月14日)

     5月14日に日本大学で行われた日本選挙学会において、昨年度の熊本大会での報告「選挙区はどう作られたのか―近世・近代の連続・非連続から考える―」に対して学会賞をいただきました。熊本の会場で頂いたたくさ…

    続きを読む: 日本選挙学会賞をいただきました(5月14日)
  • 「二つの架橋―政治研究と行政研究、歴史研究と現代研究」(4月15日)

       『レヴァイアサン』58号(2016年4月)に「二つの架橋―政治研究と行政研究、歴史研究と現代研究」 と題して、出雲明子さん『公務員制度改革と政治主導』(東海大学出版会、2015年)の書評を書かせ…

    続きを読む: 「二つの架橋―政治研究と行政研究、歴史研究と現代研究」(4月15日)
  • 連載第5回「ボストンの小学校教育」(4月25日)

     東京書籍Eネットさんでの連載「マサチューセッツからお届けします」、第5回はボストン(正確にはブルックライン)の小学校教育について書きました。  教室で、校庭で、イベントで。責任がはっきりしているかた…

    続きを読む: 連載第5回「ボストンの小学校教育」(4月25日)
  • 2016年度担当講義

     4月になりました。  本年度担当講義は以下のとおりです。 <春学期>   ・日本の近現代(日本政治外交史)     今年度から隔年でGIGA科目として英語で開講することとなりました。     国籍、…

    続きを読む: 2016年度担当講義