投稿者: yuichiro

  • 政治大学現代日本研究中心開所シンポジウム(9月24、25日)

     12年ぶり2度目の台湾訪問に行ってきました。  目的は、国立政治大学に新設された現代日本研究センターの開所式と開設記念シンポジウム。開所式には蕭万長副総統をはじめ、台湾の要人が列席、壮観でした。  …

    続きを読む: 政治大学現代日本研究中心開所シンポジウム(9月24、25日)
  • 「政治主導の政治史」(『WEDGE』10月号)

      『WEDGE』2009年10月号  『WEDGE』誌上にて、今月号から「政のかたち 官のすがた」と題して連載を開始することになりました。同誌にはこれまで2回、政治史の視点から政権交代、二大政党制、…

    続きを読む: 「政治主導の政治史」(『WEDGE』10月号)
  • インゼミ(9月18日)

     東京大学先端研・菅原琢ゼミとのインターゼミを実施しました。  今年のお題は「小選挙区比例代表並立制が日本の政党制に与えた影響を論ぜよ」。計量政治を主たる専門とする菅原ゼミと、政治史を主たる専門とする…

    続きを読む: インゼミ(9月18日)
  • オーラルゼミ合宿(9月10~12日)

     引き続き、オーラルゼミの合宿に行ってきました(笑)。  10日、政治外交史ゼミのインゼミ準備報告を聞いたのち、伊豆長岡→三島→沼津→御殿場と電車を乗り継ぎ、御殿場でゼミ生と合流。東富士演習場の脇を高…

    続きを読む: オーラルゼミ合宿(9月10~12日)
  • JPDゼミ合宿(9月8日~10日)

     日本政治外交研究(JPD)ゼミ、3年目の夏合宿は伊豆長岡で開催となりました。  今期は4年生6名、3年生3名、2年生10名の合計19名。在外、試験準備、体調不良で3名が休み、16名での合宿となりまし…

    続きを読む: JPDゼミ合宿(9月8日~10日)
  • 吉野作造記念館「人材育成研修会」(8月31日~9月2日)

       恒例となった夏の行事。今年も宮城県は古川に行ってきました。  「民本主義」で知られる吉野作造。東京と地元の学生の学習、交流を目的としたこの研修会も3年目を迎えました。今年の講師は、猪木武徳先生、…

    続きを読む: 吉野作造記念館「人材育成研修会」(8月31日~9月2日)
  • ジョルジュ・ビゴー展とギャラリー・トーク

     「ジョルジュ・ビゴー展」図録  東京都写真美術館で開催されている「ジョルジュ・ビゴー展―碧眼の浮世絵師が斬る明治」を観に行ってきました。ビゴーといえば、上記の絵をはじめとする風刺画で知られる明治日本…

    続きを読む: ジョルジュ・ビゴー展とギャラリー・トーク
  • 『WEDGE』総選挙特集

       『WEDGE』9月号(8月20日)「政権交代すればハッピーなのか」  『WEDGE』9月号掲載の「政権交代すればハッピーなのか」にコメントが掲載されました。総選挙に向けた特集の中で、外交、安全保…

    続きを読む: 『WEDGE』総選挙特集
  • 09年度春学期終了!

         2009年春学期のタスクが、ほぼ終了しました。講義を中心に、回顧しておきます。 <総合政策学の創造>   担当2年目となった「創造」。SFC唯一の必修講義。1年生全員が履修します。今年もSF…

    続きを読む: 09年度春学期終了!