カテゴリー: 研究関係

  • 「二つの架橋―政治研究と行政研究、歴史研究と現代研究」(4月15日)

       『レヴァイアサン』58号(2016年4月)に「二つの架橋―政治研究と行政研究、歴史研究と現代研究」 と題して、出雲明子さん『公務員制度改革と政治主導』(東海大学出版会、2015年)の書評を書かせ…

    続きを読む: 「二つの架橋―政治研究と行政研究、歴史研究と現代研究」(4月15日)
  • 連載第5回「ボストンの小学校教育」(4月25日)

     東京書籍Eネットさんでの連載「マサチューセッツからお届けします」、第5回はボストン(正確にはブルックライン)の小学校教育について書きました。  教室で、校庭で、イベントで。責任がはっきりしているかた…

    続きを読む: 連載第5回「ボストンの小学校教育」(4月25日)
  • “Politics and Youth in Modern Japan”(3月10日)

    (左:世界遺産に登録されたサン・パウ病院、右:会場となったCIDOB本部)  マドリードから戻り、再びバルセロナへ。講演旅行の最後はCIDOB(バルセロナ国際問題研究所)でのセミナー”Re…

    続きを読む: “Politics and Youth in Modern Japan”(3月10日)
  • “Evolución de la opinión pública japonesa en cuestiones de seguridad”(3月9日)

    (左:マドリードの中心地マヨール広場、右:マドリード自治大学の講演会場)  バルセロナ自治大学での講演のあと、高速鉄道AVEで首都マドリードへ向かいました。次の会場はマドリード自治大学哲文学科。やはり…

    続きを読む: “Evolución de la opinión pública japonesa en cuestiones de seguridad”(3月9日)
  • “Changing Youth in Contemporary Japan”(3月7日)

    (左:ガウディがデザインしたグエル公園、右:バルセロナ自治大学のキャンパス)  某財団での講演、阿川先生の退職謝恩会、オーラル・ヒストリーの集いと慌ただしく過ごしたあと、スペインに飛び、3カ所で講演を…

    続きを読む: “Changing Youth in Contemporary Japan”(3月7日)
  • 連載第4回「スーパーグローバル!スーパーグローバル? in ボストン」(2月15日)

     東京書籍Eネットさんでの連載「マサチューセッツからお届けします」、第4回は「スーパーグローバル!スーパーグローバル? in ボストン」です。  ボストンから見た日本のスーパーグローバルプログラムと、…

    続きを読む: 連載第4回「スーパーグローバル!スーパーグローバル? in ボストン」(2月15日)
  • 「誰が日本の近代を担ったのか」(12月30日)

    (左:台湾大学図書館、右:台湾大学日本研究中心)  講演マラソン3日目は、台湾大学日文系・日本研究中心で「誰が日本の近代を担ったのか―行政国家を作り上げた官僚たちの思想と行動―」と題してお話しさせてい…

    続きを読む: 「誰が日本の近代を担ったのか」(12月30日)
  • 「大学生と政治」(12月29日)

    (左:高速鉄道台中駅から台中市街地を眺める、右:馬習会反対デモを待つ予防線)  講演マラソン2日目は、台中・国立中興大学日韓総合研究所で「大学生と政治―日本と台湾の比較から考える-」と題してお話させて…

    続きを読む: 「大学生と政治」(12月29日)
  • 「日本の民主主義」(12月28日)

        (左:国立台北大学三峡キャンパス、右:作っていただいた講演フライヤー)  台北市のおとなり、新北市三峡にある台北大学日本研究中心で「日本の民主主義―誰が政治を動かしてきたのか、動かしていくのか…

    続きを読む: 「日本の民主主義」(12月28日)