カテゴリー: 研究関係
-
『近現代日本を史料で読む』(中央公論新社、2011年)
続きを読む: 『近現代日本を史料で読む』(中央公論新社、2011年)御厨貴編『近現代日本を史料で読む』(中央公論新社、2011年) 2007年ごろから仕込んできた仕事(共同研究?)がまとまりました。30代の若手を中心とした日本政治史研究者が駒場リサーチキャンパ…
-
『華族令嬢たちの大正・昭和』(吉川弘文館、2011年)
続きを読む: 『華族令嬢たちの大正・昭和』(吉川弘文館、2011年)華族史料研究会編『華族令嬢たちの大正・昭和』(吉川弘文館、2011年) もう10年前のことになりますが、宮内庁の内藤一成さんにお声がけ頂いて、旧華族史料を研究する会に参加しました。主に聞き…
-
「政治学と日本政治史のインターフェイス」(『レヴァイアサン』48号)
続きを読む: 「政治学と日本政治史のインターフェイス」(『レヴァイアサン』48号)『レヴァイアサン』48号(2011年4月18日刊)に、「政治学と日本政治史のインターフェイス」という特集がくまれました。拙文もこの特集に加えていただきました。 特集の目次は以下の通りです。…
-
「戦前日本の政官関係―党派化と政党化の文脈から―」
続きを読む: 「戦前日本の政官関係―党派化と政党化の文脈から―」昨年6月に行ったシンポジウム報告が活字になりました。 平成22年度慶應法学会シンポジウム「政党制をめぐる諸問題」 駒村圭吾「解題 政権交代の狂騒の後で冷静に政党について考える」 清水唯一朗「戦前日…
-
『穂積重行オーラルヒストリー』
続きを読む: 『穂積重行オーラルヒストリー』『穂積重行オーラルヒストリー』(渋沢栄一記念財団、2010年) 2007年度に取り組んでいたオーラルヒストリーが、刊行のはこびとなりました。 近代日本の法学を牽引した穂積陳重、八束兄弟、陳重…
-
SFC Open Reserch Forum(11月22、23日)
続きを読む: SFC Open Reserch Forum(11月22、23日)この季節がやってきました。 SFCの研究成果を発表するORF(Open Reserch Forum)が、今年も六本木ヒルズ40階のアカデミーヒルズで開催されました。 これまでは直接的に参加するこ…
-
「政党内閣期の政治と行政」(笠原英彦編『日本行政史』)
続きを読む: 「政党内閣期の政治と行政」(笠原英彦編『日本行政史』)笠原英彦編『日本行政史』慶應義塾大学出版会、2010年 本邦初となる日本行政史のテキスト執筆に参加させて頂きました。通史7章、テーマ史5章の全12章立てです。私は第3章「政党政治期における政治と…
-
内務省研究会、50回(10月17日)
続きを読む: 内務省研究会、50回(10月17日)昨10月17日、内務省研究会が50回の節目を迎えました。 (明治期の内務省。国立国会図書館ウェブサイトから転載) 研究会や大学の枠を越えて、いろいろな専門、ディシプリン、背景を持った仲間たちと研究…
-
日本政治学会「近代日本の政権交代と官僚制」(10月10日)
続きを読む: 日本政治学会「近代日本の政権交代と官僚制」(10月10日)秋晴れのなか、日本政治学会@中京大学に行ってきました。 地下鉄駅から直結したキャンパスに入ると、大学院同期や研究仲間が事務局として大活躍。ごくろうさまです。ありがとうございます。 報告者ではない…