はじめに
第1章 米議会における立法過程
第1節 議員立法の審議過程
第2項 委員会付託
第3項 公聴会
第4項 マークアップ
第5項 本会議における審議と採決
第6項 両院協議会
第7項 大統領の承認もしくは拒否
第2節 議会の関係図
第1項 上下院の相違
第2項 委員会
第3項 両院協議会
第4項 議会内権力関係
第3節 大統領と議会
第1項 大統領と議会の関係
第2項 行政府による立法立案
第3項 拒否権
第2章 ドメニチの水路利用者料金法案
第1節 アクター相関図
第2節 日表〜ドメニチ勝利までの戦略プロセス〜
第3節 水路利用者料金法案の立法過程におけるハードル
第4節 新人議員ドメニチが法案をいかにして通したか
第3章 日本国会における立法過程
第1節 <内閣提出法案(閣法)ができるまで>
第1項 立案過程
1 立案開始
2 審議会
3 各省折衝
4 内閣法制局
第2項 与党審査
1 政務調査会(政調会)と総務会
第3項 閣議
第4項 政官財のトライアングル
第2節 <議員提出法案(議員立法)ができるまで>
第1項 議員立法について
第2項 発議の条件
第3項 議員立法の補助機関
第4項 議院法制局
第5項 各党での調整
第3節 <国会提出後>
第1項 委員会
第2項 本会議
第4章 日米立法府の比較
第1項 委員会
1 米議会の委員会
2 日本国会での委員会
3 委員会制度の相違が生み出す差
第2項 利益団体の日米比較
1 主要利益団体
2 利益団体の法案審議過程への関わり
第3項 日米議会スタッフの機能と役割
1 米国の議会スタッフ
i スタッフの拡充
ii 議員スタッフの役割
2 日本の議会スタッフ
i 秘書
ii 各党の政策審議会
3 政策補佐機関
i 米国の政策補佐機関
ii 日本の政策補佐機関
4 日米議会スタッフの相違
参考文献
付属資料
※HTML化にあたっての補足
|