井庭研B1(パターン・ランゲージ)は、どういう人に来てほしいのか

2011.01.14 Friday 10:29
井庭 崇



何かものをつくるとか、探究するというのは、まさにそういうことなんだと思う。やり始めたらそれ自体が運動性をもち、つくり手は全てをコントロールしているというよりは、コントロールを奪われ、まるでつくらされているような感覚に至る。ここまで感じられたら本物だ。「こうあるべきだ」とか「どう考えても、この方向に行かざるを得ない」という創造的な流れを掴んでいるということだからだ。


それでは、そんな地味で大変なプロジェクトワークの後には、何があるのか?

このプロジェクトの成果は「つくっておしまい」ではなく、学内外でいろいろなかたちで活用していく。自分たちがやった成果に対して来年度のうちにフィードバックを体感できるのも魅力のひとつだろう。


以上の文章を読んで、こういうプロジェクトに参加したい!と思った人は、井庭研B1シラバスの内容をもう一度よく読んで、エントリーしてほしい。

image[Ilab1_2011s.jpg]

[7] <<
-
-


<< 井庭研 研究発表カンファレンス(2010年度秋学期)
井庭研B2(社会システム理論)は、どういう人に来てほしいのか >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.20R]