授業シラバス「複雑系の数理」(2013年度秋学期@SFC)

2013.09.09 Monday 23:59
井庭 崇



第一世代のシステム理論と言われる「動的平衡系」について概観します。

第3回 第二世代のシステム理論
第二世代のシステム理論と言われる「自己組織化」について学概観します。

第4回 第三世代のシステム理論
第三世代のシステム理論と言われる「オートポイエーシス」について概観します。

第5回 オートポイエーシス (1)
オートポイエーシス(自己創出)の理論について、さらに深く学びます。

第6回 オートポイエーシス (2)
オートポイエーシス(自己創出)の理論について、さらに深く学びます。

第7回 生命のシステム、創造のシステム
これまで学んできたことを振り返り、生命のシステム、および創造のシステムについて考えます。

第8回 力学系
「力学系」の考え方について学びます。

第9回 「新しさ」はどうやって生まれるのか?(1)
決定論的な力学系において、新しさをもたらすカオス(chaos)現象について学びます。

第10回 「新しさ」はどうやって生まれるのか?(2)
決定論的な力学系において、新しさをもたらすカオス(chaos)現象について学びます。

第11回 規則と不規則のあいだ
カオスを用いた描画ソフト「ChaoticWalker」を用いて、規則と不規則のあいだの領域を探索します。

第12回 対談「創造のシステム(仮)」(1)
ゲストスピーカーに、ドミニク・チェンさんをお呼びし、システム理論の観点から生命と創造性について考えます。 ※補講:12月14日(土)3・4限にて行います

[7] << [9] >>
-
-


<< 授業シラバス「パターンランゲージ」(2013年度秋学期@SFC)
2013年9〜12月の講演・ワークショップの予定 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.20R]