新規メンバー募集!井庭研 Natural & Creative Living Lab(2017秋)
2017.07.08 Saturday 16:46
井庭 崇
image[booklet.jpg]
image[card.jpg]
【運営方針】
2017年春学期から、井庭研メンバー全員ですべての研究を行うという体制になりました。 縦割りの「プロジェクト」がいくつも並行して動くというスタイルをとらず、井庭研全体がひとつの大きなチームになり、いろいろな研究に取り組むということです(20数人での大規模なグループワークのイメージです)。
つまり、井庭研に入ると、上述の具体的テーマのなかのどれかを選ぶというのではなく、すべての研究に取り組むことになります。研究のなかには、あるテーマのパターン・ランゲージをつくるというものもあれば、ファン・ランゲージをつくるものもあります。また、あるパターン・ランゲージを現場に導入するという実践もあれば、理論や思想を深める研究や、新しいメディア表現に挑戦するということもあります。そういった多様な研究に全員が関わり、刺激し合い、一緒にいろいろな経験を積んでいきます。
井庭研の大きな特徴として、学部生でも自分たちの研究成果を論文にまとめ、国際学会で数多く発表しているということがあります。例えば、2016年は、計26本の論文を書き、それを台湾、イタリア、ドイツ、アメリカで開催された国際学会で発表してきました。そのほとんどの論文は、学部 2年生?4年生によって書かれています( →2016年 発表論文リスト )。2017年度はドイツ、アメリカ、オーストリア、カナダで国際学会発表を行うことになっています。
[7] << [9] >>
-
-
<< SFCについての熱い言葉たち
New Members Wanted! Iba Lab B (GIGA), 2017 Fall >>
[0] [top]