慶應義塾大学SFC「パターンランゲージ」2018シラバス

2018.02.25 Sunday 20:38
井庭 崇


(5) 一人暮らしで料理をしつづけるコツ
(6) 好きなことの突き詰め方
(7) 研究会のよりよい選び方
(8) 外国語の習得と活かし方
(9) よりよいノートの取り方

image[PL2017.jpg]

【授業計画】

[第1週]
第1回:[4/11] イントロダクション
この授業の内容と進め方と、パターンランゲージの背景にある考え方を学びます。また、グループワークのグループ分けの発表があります。

第2回:[4/11] パターンの掘り起こし方(Pattern Mining)#1 Mining Dialogue
パターンをつくるための情報を対話的に掘り起こすMining Dialogueのやり方について学び、実際にやってみます。


[第2週]
第3回:[4/18]パターンの掘り起こし方(Pattern Mining)#2 Clustering
集めた情報をとりまとめるClusteringのやり方について学び、取り組みます。

第4回:[4/18] 第4回 パターンの掘り起こし方(Pattern Mining)#3 Clustering
集めた情報をとりまとめるClusteringのやり方について学び、取り組みます。


[7] <<
-
-


<< 【論文公開】多様なあり方・取り組み方を言語化するスタイル・ランゲージ
人間、世界・宇宙と向き合う:谷川俊太郎『聴くと聞こえる』を読んで >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.20R]