2018.03.31 Saturday 10:18
井庭 崇
「ブッダが『空』と言っていることは言語化不能であるというのが原則なんですね。密教だけではなくて、『般若経』でも、『言説不能、言葉で言うことは不能、だけどこれは確実に、肯定的に、ある』と言われます。」(中沢, p.185)
「ユングがよく使う言葉がありまして、英語で circum ambulation、『巡回』という意味です。僕の好きな言葉なのですが、結局、中心には入れないということなんですよ。われわれはまわりをめぐるだけ。まわりを何度も何度もめぐることによって、いわば中心に思いをいたすなり、中心を感じ取るなりということはできるけれども、中心に入ることはできない。僕もそのように思っているわけです。」(河合, p.186)
「すべて比喩で回転しつづけているけれども、その中心部には言葉の能力をもっては踏み込めない部分があるということなんでしょうね。」(中沢, p.187)
「おそらくぐるぐる回っているうちに体験としてはある、ということなんでしょう。」(河合, p.187)
[9] >> 
-
-
<< 仏教へのプラグマティックな関心と「創造におけるマインドフルネス」
うまくいっているコラボレーションで起きること:フローとグループフロー >>
[0] [top]