2018年を振り返る:成果発表・活動等一覧
2018.12.31 Monday 10:22
井庭 崇
「対話のことば」(オープンダイアローグ・パターン) (書籍『対話のことば:オープンダイアローグに学ぶ問題解消のための対話の心得』, 井庭 崇, 長井 雅史, 丸善出版, 2018)
「Life with Reading?読書の秘訣カード」(慶應義塾大学 井庭崇研究室 × 株式会社有隣堂, 2018) [入手・詳細]
「料理教室のスタイル・ランゲージ」(慶應義塾大学 井庭崇研究室 × クックパッド株式会社, 2018)
「ミドルリーダー・パターン:よりよい園をつくる主任保育者のパターン・ランゲージ」(東京大学Cedep(発達保育実践政策学センター) × 慶應義塾大学 井庭崇研究室, 2018)
「おもてなしデザイン・パターン」(慶應義塾大学 井庭崇研究室 × UDS株式会社, 2018)
「探究PLカード」(株式会社クリエイティブシフト × 株式会社ベネッセコーポレーション, 2018)
「A Style Language for Family Lifestyle」(「家族を育むスタイル・ランゲージ」英語版)(慶應義塾大学 井庭崇研究室 × 花王株式会社, 2018)
Talk Session in Lecture
加藤史子 × 井庭崇, 「日本中を楽しみ尽くす」, 慶應義塾大学SFC 総合政策学部・環境情報学部 授業「創造社会論」, 2018 [対談映像]
苫野一徳 × 井庭崇, 「これからの教育の哲学」, 慶應義塾大学SFC 総合政策学部・環境情報学部 授業「創造社会論」, 2018 [対談映像]
山本貴光 × 井庭崇, 「言葉を編む、世界をつくる」, 慶應義塾大学SFC 総合政策学部・環境情報学部 授業「創造社会論」, 2018 [対談映像]
[7] << [9] >>
-
-
<< 一時帰国して、魅力的なイベントに登壇しまくります(2018年11月)
新規メンバー募集!井庭研 Natural & Creative Living Lab(2019春)シラバス >>
[0] [top]