「学習パターン」の制作に携わる学生メンバー募集!

2008.04.17 Thursday 23:55
井庭 崇



◆学習パターンとは
学習パターンとは、SFCで学ぶにあたって「身につけたい知識と能力」と「そのための学習計画のヒント」をまとめたものです。これにより、学生が自分自身の学習計画を作成する支援を行うとともに、学生同士/学生・教員間のコミュニケーションを支援することを目指します。 なお、学習パターンは、建築家のクリストファー・アレグザンダーが提唱した「パターン・ランゲージ」という考え方/方法にもとづいています。大学における学びの支援に用いられるのは、世界で初めての試みになります。

◆活動
定例ミーティング・作業は、水曜日の午後を中心に行います。
(インタビュー等はそれ以外の時間に行います。)

◆連絡先
Learning Pattern WG
教員担当: 井庭 崇(総合政策学部)
学生代表: 仲 里和(総合政策学部2年)

参加希望・質問等は、 image[LPmail.jpg]に、メールでお願いします。

[7] <<
-
-


<< 「『創発社会』の到来とビジネス・パラダイムの転換」(井関利明)
コラボレーションの原理(コラボレーション技法ワークショップ第2回) >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.20R]