2021年春学期 井庭研 各プロジェクトにまつわる文献リスト
2021.01.23 Saturday 17:47
井庭 崇
- 『〈脱成長〉は、世界を変えられるか:贈与・幸福・自律の新たな社会へ』(セルジュ・ラトゥーシュ, 作品社, 2013)
- 『人間の条件』(ハンナ・アレント, 筑摩書房, 1994)
- 『哲学は資本主義を変えられるか:ヘーゲル哲学再考』(竹田 青嗣, 角川学芸出版, 2016)
- 『The Battle for the Life and Beauty of the Earth: A Struggle Between Two World-Systems』(Christopher Alexander, Hansjoachim Neis, Maggie Moore Alexander, Oxford University Press, 2012)
- 『Liberating Voices: A Pattern Language for Communication Revolution』(Douglas Schuler, The MIT Press, 2008)
- 『参加型社会宣言:22世紀のためのコンセプト・ノート』(橘川幸夫, メタブレーン, 2020)
- 『ローカルエコノミーのつくり方:ミッドサイズの都市から変わる仕事と経済のしくみ』(神戸から顔の見える経済をつくる会, 学芸出版社, 2019)
- 『半農半Xという生き方【決定版】』(塩見 直紀, 筑摩書房, 2014)
- 『「つくる生活」がおもしろい:小さなことから始める地域おこし、まちづくり』(牧野 篤, さくら舎, 2017)
- 『農的な生活がおもしろい:年収200万円で豊かに暮らす!』(牧野 篤, さくら舎, 2014)
[7] << [9] >>
-
-
<< 井庭研 - 2021春の特別研究プロジェクト「つくりかた研究」シラバス
2021年春学期 井庭研「ナチュラルにクリエイティブに生きる未来に向けて」シラバス >>
[0] [top]