井庭研 雪山合宿2008
2008.12.07 Sunday 23:59
井庭 崇
金曜から日曜にかけて、井庭研メンバーと雪山合宿に行ってきた。スキー&スノボのお楽しみ合宿だ。例年だと、10月にORF準備のための研究会合宿をやるのだが、今年はそういう作業は大学で(半分泊まり込むようなかたちで)取り組むことにし、合宿では交流をメインに据えようということになった。そんなわけで、先週の金曜日は、ゼミ後に、横浜/東京に集合し、夜行バスで白馬五竜へと向かった。
image[2008ilab_ski0.jpg]
ゲレンデの雪の状況は、まだ12月頭ということもあって、正直あまりよくはなかった。山の上の方以外は滑走禁止になっていて、滑走可能だったのはコース全体の3割程度。ところどころにアイスバーンもあって、ズズズーーーッと横滑りして、何度も怖い思いをした。
さらに悪いことに、初日は、雪が降るは風は吹くはの過酷な天候。リフトに乗っているときは特に、顔についた雪に体温を奪われた。滑るのはあっという間で、リフトに乗っている時間の方が長いので、どんどん身体は冷えていく。こういうときはいつも、「人間って変な生き物だなぁ」と思う。寒けりゃ、行ったり来たりなんてやめりゃいいのにって(笑)。ま、そうはいっても、気持ちよく滑ると、ついまたリフトに乗って滑りたくなっちゃうんだけどね。
image[2008ilab_ski1.jpg] image[2008ilab_ski2.jpg]
image[2008ilab_ski3.jpg] image[2008ilab_ski4.jpg]
[9] >>
-
-
<< ネットワーク可視化ツールの紹介:基本操作編
井関利明先生をお呼びして、対談を行います。 >>
[0] [top]