« THE SCIENCES OF THE ARTIFICIAL ーシステムの科学ー | メイン | 西川泰夫・波多野誼余夫編著、『心の科学』、放送大学教育振興会、2004年. »

2005年06月02日

Herbert A. Simon, “The Science of the Artificial, Third edition”, The Massachusetts Institute of Technology, 1996. (稲葉元吉・吉原英樹(訳),『第3版 システムの科学』,パーソナル・メディア,1999年.)

Herbert A. Simon, “The Science of the Artificial, Third edition”, The Massachusetts Institute of Technology, 1996. (稲葉元吉・吉原英樹(訳),『第3版 システムの科学』,パーソナル・メディア,1999年.)

 本書では、自然科学と対置して、人工的な物体と現象に対する知識の体系、すなわち人工科学について論じている。人工的」であるということは、そのシステムや部品が、自然と正反対の性質をもっているということではなく、人間によって合成され、外見上は自然物を模倣していても自然物の実質を欠いており、その機能、目標、適応によって特徴づけることができるということである。
 人工物は、それ自体の内容と組織である「内部」環境とそれが機能する周囲の「外部」環境の接合点、今日でいう「インターフェイス」だということができる。内部環境と外部環境とが相互に適していれば,人工物はその意図された目的に役立つといえる。
 1章では人間行動は目標に適応させられ,それゆえにこそ人間行動は人工的であり,その適応力を制約するシステムの特徴だけを表している、との命題を立てている。本物(自然物)を模倣することを、単純化・抽象化・理論化とし、シミュレーションの有意性を取り上げ、続き、人工物の代表格、記号システムの最たるコンピューターの重要性を述べている。
 2章では「知能とは記号システムのはたらきに他ならない」という仮説のもとに、「経済学は、人間の行動と人間社会の働きとのなかに、様々なかたちで表れている人間の合理性を讃える科学」であるとし、意思決定の内容の合理性のみならず、意思決定のプロセスにも関心を持たねばならないことを指摘している。
 3章では、人間の知性についての合理性の限界と共に、知的行動を行えるコンピュータープログラムをつくることによって人間知性の働き方について検討している。仮説として、一つの行動システムとしては人間はきわめて単純で、行動の複雑さは外部環境の複雑さに起因していることをあげ、実験により示している。
 4章では、人間の思考活動の記号性のを証明しており、これにより2章の仮説を、3章で十分条件、4章で必要条件を満たしている。
 5章では、前2章が人間の生物学的内部環境と人間との関係を扱った一方で、人間がそこで生存し、目的を達成しようとする複雑な外部環境と、人間とのかかわりに関する章としている。探索の一般理論としてデザインの理論を捉えており、あらゆる問題を解決し、選択し、合成し、意思決定することを任務としているあらゆる専門家を全体的に訓練するための自然科学の補完的役割としての重要性を述べている。
 6章では、社会的な規模における人工物のデザインにおいて述べている。大規模なデザインには時間的・空間的な限界があり、進化の過程においては、予測制御と共にシステムを短期的に外界からの影響から守るホメオスタシスのメカニズムと、変化に対応する事後的なフィードバックのメカニズムの2つの補完的メカニズムの重要性を述べている。
 7章では複雑性の概念は、初期には全体論として、やがてフィードバックとホメオスタシスに焦点が当てられたが、現代は、複雑性をつくり、それを維持するメカニズムや、解析するための手段に関心があてられている。複雑性が単純性から発展していくであれば、全体物としての自然的対象は、分割可能なシステムとして、下位システムから成り立つものには、階層的システムとして捉えれるとしている。

<コメント> (脇谷康宏)
複雑性の概念を含め、全ては理論化できる(……はず)、といったまさに科学的な意思を感じる。6章をどちらかといえば、政策形成のパートとして読みました。今更ながら、政策って科学性に気づかされました。

投稿者 student : 2005年06月02日 09:55

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://web.sfc.keio.ac.jp/~jkokuryo/MT3/mt-tb.cgi/63

このリストは、次のエントリーを参照しています: Herbert A. Simon, “The Science of the Artificial, Third edition”, The Massachusetts Institute of Technology, 1996. (稲葉元吉・吉原英樹(訳),『第3版 システムの科学』,パーソナル・メディア,1999年.):