SFCにおけるMacintoshの使い方

箕原辰夫


SFCにおけるMacintoshの使い方について説明するページです。 λ21教室において長年授業をしてきた箕原が、 Macintoshに今になって始めて触れる皆さんに対して、 キーポイント(はまるポイント)や、SFCのローカル設定などを説明していきます。

一連のページは、大きく分けて、以下の3つの部分から成り立っています。 3番目の項目は、CNSなどのページでも説明されると思いますが、 ここでもポイントを取り挙げておきますので、見ておいてください。 いずれも、Mac信奉者ならではの「箕原流」で説明されていますので、 不当な表現もあるかと思いますが、予めご了承下さい。

以下にPDF形式で読める2007年度に改訂しました SFCでのMacintoshの使い方についてのテキストを置いておきます。 印刷用のテキストですが、これも参照してみてください。

なお、一連のページで言及している商品名は、それぞれの会社の登録商標です。 また、アプリケーションに付随しているアイコンのデザインも、商品に付属する 登録商標です。ここで一括してお断りしておきます。

2007年3月吉日