Macintosh for Windows Users

箕原辰夫


今までWindowsやUnixしか使ってこなかった経歴を持つ人々に対して、 Macintoshの基本的な考え方と、Windowsなどで培われてきた様々な「誤謬」に基づく「悪癖」を矯正し、 Macintoshのパラダイムへと導くためのページです。 よくMacintoshを理解していない人は、そのような内容を「宗教」と呼んだりしますが、 それはその人のコンピュータの利用についての「無理解ぶり」を示すものです。 Macintoshはただ単に「ユーザに直観的にわかりやすく、基本に忠実に」設計されているだけです。 それは、以下のApple社の「ヒューマン・インターフェース・ガイドラインにも表れています。 これは、Mac OS X用のものですが、その前のMacOSの時代(1980年代後半~)から、 このようなガイドラインに基づいて、アプリケーションやユーザインタフェースの細部について、 人間工学的な研究成果を活かした統一的な設計がなされてきました。

Apple Human Interface Gudelines

ここでは、特に最初にMacintoshに触れたときにWindowsユーザが戸惑いがちな項目 (それは結局Windowsを使いこなしていないことを意味するのですが)を選び、 その背景にある概念なども含めて解説を加えることにしました。

皆さんのご要望があれば項目を増やしていく予定です。