« あきまちゅり | メイン | 予約できない »

November 15, 2003

新聞記事の文体を変えました。

15日の午後のことです。自衛隊のイラクを調べる会が成田からの飛行機でイラクへ行きました。今度、イラクを立て直す法が目指す自衛隊の出張があります。だから、サマワという自衛隊が行くことになる場所が安全かどうかを調べるのです。国は、その結果を考えて、いつ自衛隊を送ったらいいかを国の会議で決めます。

調べる会のメンバーは海の自衛隊、陸の自衛隊の真ん中くらいにえらい人10名くらいです。実際に自衛隊が送られるときに中心となる、北海道の自衛隊からの人もいます。陸の自衛隊はサマワの他に、イタリアへのテロ事件があったナシリヤへも行きます。空の自衛隊はイラクの周りの国を見に行くそうです。

参加者の陸の自衛隊の一人は「安全のために、詳しい予定は秘密です」と答え、「怖くないですか」という質問には「現場を見ていないのでわかりません」と答えました。

++++++++++++++++++++
新聞も簡単な言葉でいいじゃないですか。信憑性の問題?でも新聞もニュースも100パーセント信じている人は今の時代どれくらいいるんだろう。

投稿者 POE : November 15, 2003 06:32 EM

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://web.sfc.keio.ac.jp/~t03881nf/poeg/mt-tb.cgi/247

このリストは、次のエントリーを参照しています: 新聞記事の文体を変えました。:

» powerful payday loan argument from powerful payday loan argument
Group useful payday loan re... [続きを読む]

トラックバック時刻: Mars 1, 2007 04:32 FM

コメント

ちょっと、これすごく面白い試みじゃない?
ねぇ、なんかこれいいよ。
強くひかれた。どうにかしてくれ。

投稿者 笠井 : November 15, 2003 11:47 EM

うん、なんかこれを毎日発信し続けたり、新聞一つまるまるこんな文体にしたら面白いかも。無理だけど。
うーん、確かに何か使えるかも。

基本的にもとの文の構成や内容には全く手をつけていなくて、本当に言い回しを変えただけなのね。

で、何がしたかったかというとただの思いつきなのだけど、新聞の信憑性を支えているものは何かとか色々思ってきて。新聞や公文章だからって何でこうやって簡単に言い換えられることを難しく書くのかな、って。

投稿者 POE : November 16, 2003 01:24 FM

コメントしてください




保存しますか?