« 夏岸 | メイン | 困るんだけど。有隣堂閉店 »

Mai 12, 2004

世界の中心


世界の中線へ向かうバスが
ゆるりとロータリーを抜けた

膜のように広がった空を
剥がしていくように
遠くへ街は沈んでいく

ばらばらと飛ばされた新聞が
モノクロで伝えるのは
19世紀のロシアの夢

左回りの時計台で
街を見下ろした帽子は
電線を伝わり
国境を点滅させている

もうすっかり灰色になずんだ
人々の巡礼は続いてた

チェルノブイリからの風は
そっと肌をかすめて
また海へと流れ出してゆく

空瓶のまま出した
大切な想いは
誰か拾ってくれるかな

スパイ衛星だけが知る
ちっぽけな悲しみは
太平洋が干上がる日まで
終わらない二人を願うのかな

きゅんとして
微笑んで
信じてみたいな

いくつもの越境を手繰り寄せ
意味を終えた旅人が
鳴らす鐘の音が 街明かりを灯す

最終バスはまた通り過ぎてゆく
もう乗客を乗せずに
ただ道をたよりに 遠く遠く流れたまま

そしてまた
ボクは君を待ち
この場所で
汚れた時刻表をたよりに
世界の朝焼けを
瞳の裏に
一人 舞っている

世界の中心は恣意的なものだけど、「世界の中線」と呼ばれるものはある。
いや、赤道なんだけどさ。でも「世界の中線行き」っていうバスは本当にあるらしいよ。
あれ?でも、赤道なんてすごく長いじゃん。どこだっけ。

モニュメントもたってる。ただ、何百メートルかずれてるらしいんだけど。

投稿者 POE : Mai 12, 2004 09:31 EM

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://web.sfc.keio.ac.jp/~t03881nf/poeg/mt-tb.cgi/181

コメント

コメントしてください




保存しますか?