Juli 24, 2004
ハワイ化
このまま行くと、東京40度の夏の日々も遠くはないそうです。
温暖化を防ぐ気が日本にはあまりないようだから、いっそのこと日本を夏国として内外にアピールするなど開き直ってしまってはどうでしょうか。
ハワイ導入
アメリカの真似が多いといわれるのにはもう慣れっこです。いっそ、ハワイをそのまま模倣してビジネスにおけるアロハシャツの推進、街路樹を椰子の木化などしてみたらどうでしょう。都会の無表情な人波も、アロハを着るだけで陽気に見えるというものです。
10年後にはほとんどの管理職も、60年代生まれの新人類が占めることになります。ポパイ世代の適当さとの相乗効果で、うまいこと、ハワイ化がすすむかも知れません。
あ、でも海のきたさなさや湿気の多さや光化学スモッグはどうするんだろ。お台場の海を受容できるのって日本人ぐらいだよね?誰もあんな東京湾に海外から人はこないよね?ハワイ化しても無駄?
投稿者 POE : Juli 24, 2004 03:24 EM
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://web.sfc.keio.ac.jp/~t03881nf/poeg/mt-tb.cgi/550
このリストは、次のエントリーを参照しています: ハワイ化:
» payday loans from payday loans
Just out of interest, what plans for the future for payday loans do you have? [続きを読む]
トラックバック時刻: Januar 5, 2007 08:51 EM
» How long is percocet in your system. from Soldier s percocet addiction.
Dosages for percocet. Mixing tylenol 3 and percocet. Percocet. Description of pe... [続きを読む]
トラックバック時刻: Juni 7, 2007 03:34 EM