Oktober 03, 2004
食べず負けず
食べず嫌い
負けず嫌い
「食べず嫌い」は「食べたことも無いのに嫌い」という意味です。しかし、「負けず嫌い」はというと意味は「負けることが嫌い」でしょう。「負けたことも無いのに嫌い」ではないです。それとも本当は「負けたことも無いのに負けたくも無い」という若さを表現する言葉だというのでしょうか。
並べてみるとわかる通り、文の構造は同じです。なのに、この違いはなんだろうかなどと電車の中で考えながら眠ってしまいました。隅の席ではないのに熟睡してしまったので、隣の人の肩に寄りかかる寸前に目を覚ますという動作を繰り返したり、今日は雨だったので傘を床に落としてしまったり悲惨なものでした。
ちなみに、別にどうでもいいのですが、「負けず嫌い」はもともと「負け嫌い」だったのが転じて「負けず嫌い」になったのだそうです。別に、なんでもないことでした。
投稿者 POE : Oktober 3, 2004 10:52 EM
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://web.sfc.keio.ac.jp/~t03881nf/poeg/mt-tb.cgi/587
このリストは、次のエントリーを参照しています: 食べず負けず:
» payday loans from payday loans
I can talk about payday loans forever! [続きを読む]
トラックバック時刻: Januar 7, 2007 04:10 FM