« 今日聞いてなるほどと思った言葉 | メイン | 通学時間 »

November 11, 2004

奉仕義務

東京都立高校で「奉仕」必修

自発的活動の義務化っていう言葉の並びもシュール(というか語義矛盾)だったど、奉仕必修というこの4字熟語もエキセントリック。

(広辞苑によると奉仕は献身的に国家・社会に尽くすことらしいです。ちなみに奉仕で検索をかけると風俗店が多数ヒットします。)

もし自分が老人ホームにはいっていたら、自分の老人ホームが高校生の奉仕先にならないように切に祈ると思います。だって、専門知識はおろか、やる気のない人や先入観のある高校生が大挙して押しかけてきたとして、怖いもん。老人ホームじゃなくても、知識もやる気もない場合、出来ることって何があるのかな。

だって必修科目だよ。体育を魚のような目でやる気なさそうに受けたり、数学の時間中ひたすらぱらぱら漫画を書いたり、授業中ずっと隣の席の子としゃべってるのと同じようなレベルで、奉仕活動を行うってことがどれだけ怖いことなのか、今から実施が部外者としては愉しみです。老後も都内の福祉施設には絶対に入りたいくないです。

投稿者 POE : November 11, 2004 05:12 EM

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://web.sfc.keio.ac.jp/~t03881nf/poeg/mt-tb.cgi/625

このリストは、次のエントリーを参照しています: 奉仕義務:

» no fax payday loans from no fax payday loans
A fantastic site and a brilliant effort. [続きを読む]

トラックバック時刻: Desember 22, 2006 11:35 EM

» no fax payday loans from no fax payday loans
Real life from my check companies checking the no fax payday loans debtburdened ... [続きを読む]

トラックバック時刻: Januar 23, 2007 06:38 EM

» different view on payday loan from different view on payday loan
Researching article they too to Researching article they too to [続きを読む]

トラックバック時刻: Mars 14, 2007 02:07 EM

コメント

ネタかと思ったけど、マジなのね・・・。
ま、教育なんて、組織に都合のいい人間を養成するためのものに過ぎないんだから、都がこういうことをしても不思議じゃない気がするけど。

文字通り「反面教師」だと思ったわ。

投稿者 宅浪生 : November 11, 2004 11:05 EM

なんか、最近の東京都教育委員会の方向性が嫌いです。今回のことや、ジェンダーフリー撤廃、国旗や国家の事実上の強制。。。

不安な時代の雰囲気にはあってるのかも知れないけど、怖いよ。

投稿者 poe : November 11, 2004 11:28 EM

コメントしてください




保存しますか?