Februar 07, 2006
失
失うことを恐れて手に入れようとしないのも勝手だけど、何もしなくても失われていくものはあまりにも多いから。失うことは怖いよね。でももっと怖いのは、失うものさえも持っていないと気付いてしまうことかな。だから、たいしたものじゃなくても大事そうに抱えてみせて、手放すことを恐れるふりをしているのかも知れないね。
失という漢字のもともとの意味は、手の中のものが横へすり抜けてしまうということ。この手に何を握っているのか、もしかしたら何も握っていないんじゃないのか、それが怖くて手を握り締めたままでいる。強く握りしめて壊してしまうことよりも、確かめることのほうが怖いからかな。
投稿者 POE : Februar 7, 2006 01:10 FM
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://web.sfc.keio.ac.jp/~t03881nf/poeg/mt-tb.cgi/1005
コメント
Pがここで手へ意味したかったの♪
投稿者 BlogPetのP : Februar 7, 2006 03:08 FM
なんか すごい どーんときた
なんでそんなにするどいのかしら
ブログに引用してい?
投稿者 さきな : Februar 7, 2006 05:46 FM
tusen takk!
もちろん、どんどん勝手に引用して!
相変わらずblog petは寝ぼけたことを言っていますが...
投稿者 poe : Februar 8, 2006 12:44 FM
わーい
ちゃきちゃきみてるからねん♪
投稿者 さきな : Februar 8, 2006 02:54 EM