« 好き | メイン | ぽつねん »

Februar 27, 2006

国営放送、エキストラ

日本人の友達と、ノルウェー国営放送で、日本人観光客役としてエキストラをやってきた。クリスマス時期に放送する子ども向きの番組らしい。日本じゃ絶対にこんなことしないけど、海外パワー?

ステレオタイプの日本人の役をやらされました。6人の日本人旅行者。お金払って馬ぞりに乗った後、偶然ノルウェーの小さな女の子と出会う。「ハロー」と会話を交わし、一緒に写真をとらしてもらう。しかし二度目にとった写真のフラッシュで馬が暴走してしまい、女の子と馬ぞりだけが森の中へ消えてしまう。

要するに、ノルウェーの森の中までやってきて、写真をとりまくって、トラブルを起こすという役です。もちろん、小道具はカメラ。「日本に住んでいるの?」と女の子にノルウェー語で聞かれても「イエス、イエス、ジャパニーズ」。馬が暴走してしまったときも「リトルガール!」。

ここまで来るとさすがに気持ちいい。もうGEISHAどころの騒ぎじゃない。ただこの日本人像がそこまでおかしいかというと、そういうわけでもない。ノルウェーの森の中まで旅行に行く日本人って図なんて、めちゃくちゃ想像しやすいもん。しかも、カメラを持ってこいという指令がないにも関わらず、みんなきちんとカメラを持ってきていたし。

とりあえず、エスニシティとか日本特殊論とかの議論をおいといて、世界中のどこにでも老若男女が旅行へ行って、お金落として、写真を取りまくるっていう日本人像は嫌いじゃないなあ。平和だし、還元しているし、引きこもっていないじゃん。

ちなみに、進行のぐたぐた具合にフィルムを専攻している友達は終始立腹。日本じゃ一時間で取り終わるであろうシーンに2日間。反射板のかわりに発砲スチロールを使うあたりなど学生のサークル。仮にもノルウェー国営放送なのに。


Clockwork knight
おもちゃの世界は置き去りで

走り出した汽車を追い越して
一人きり君のもとを目指した

優しすぎた世界を取り戻す
道のりは今も続いているから

目覚めない闇の側でひとり
震えてた夜を僕は抱えて歩いてゆく

Clockwork night
この夜が明ける前にせめて

Clockwork knight
おもちゃの世界をもう一度

Clockwork night
もうあんな夜は訪れない

Clockwork knight
だからまだ新しい世界を
あの懐かしい夜の中に探してゆく


投稿者 POE : Februar 27, 2006 10:22 EM

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://web.sfc.keio.ac.jp/~t03881nf/poeg/mt-tb.cgi/1016

コメント

POEは、イエスなどを一緒したつもりだった。


投稿者 BlogPetのP : Februar 28, 2006 03:22 FM

ラジオ番組の制作をしております。6月には帰国だそうですね。お話をうかがってみたいのですが、ご連絡をいただけますか。簡単で結構です。こちらから、すぐに連絡いたします。

投稿者 Shida : Mars 9, 2006 10:50 FM

すいません、コメントに今気づきました。
ご連絡いただければ、時間はいくらでも取れると思います。

投稿者 poe : April 24, 2006 11:12 EM

コメントしてください




保存しますか?