« 文化的充足 | メイン | 一年。 »

August 07, 2006

自分用メモ

書いておかないと忘れちゃう。
さっきも「封印作品の謎」という昔読んだ面白い本を探すのに
20分にわたりgoogleさんと共闘した。

というわけで書いておく。

○always 三丁目の夕日
昭和30年代を舞台にした人情劇。
周りの評判が良いんで見てみる。

評判が良い理由はわかったけど、それくらい。
やっぱり、ネタよりもベタが流行っているのかな。

50代以降が「懐かしい」って見るわけじゃなくて、
若者が好んでみているみたい。この5年、昭和30年代はずっと流行っているよね。
平成10年代を、いつかの未来っ子は「カッコいい」って振り返ってくれるのかな。

まあ、そんなことはどうでも良くて、
『クレヨンしんちゃん~嵐を呼ぶモーレツ!大人帝国の逆襲』のほうが名作だと思う。

○ピカ★★ンチ
第一作目は面白かったんだけど、今度はテーマを活かしきれてない気が。
主題歌はよかったのに。
IZAMの「君は百万画素」だけは素敵。

投稿者 POE : August 7, 2006 09:53 EM

コメント

大人帝国の逆襲は良かった。単なる下らない回顧モノとは違って、懐かしさの孕む危険性を非常に巧く描写していると思う。浪人時代に何度もビデオで観ました。

投稿者 Anonymous : August 8, 2006 01:32 FM

ベタじゃなくて、ネタ且つメタってところがいいよね!

投稿者 poe : August 9, 2006 11:39 EM

コメントしてください




保存しますか?