« 第11回 デジタル・デバイド | メイン | 第13回 受講者のレポート・プロポーザル発表 »
2004年09月18日
第12回 情報通信政策
第12回 情報通信政策:ブロードバンド、電波、日米交渉
→パワーポイント資料
■NTT経営形態
独占か、競争か、国際的競争力か
一体経営か、分割か
郵政族議員の暗躍:郵政・通信事業と利権
■ブロードバンド
普及率:韓国が第一位、日本はじわじわと上昇、北欧が強い
料金:ビット単価では日本が第一位
ソフトバンク参入による秩序破壊
トリプルプレイからクアドラプルプレイへ
■電波
総務省の「電波利用ホームページ」
周波数帯別に見る電波利用の現状
命令と統制型
市場解決型
技術解決型
韓国の2.3GHz帯サービス
日本は居座り型か?
■日米交渉
日本の事業者がUSTRに圧力をかけ、USTRが総務省とNTTに圧力をかけるという図式
相互浸透モデル
ツー・レベル・ゲーム
投稿者 taiyo : 2004年09月18日 18:24
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://web.sfc.keio.ac.jp/~taiyo/mt/mt-tb.cgi/562