« 第15回 受講者のレポート・プロポーザル発表(3)とまとめ | メイン | 京都の天気 »
2004年09月18日
参考文献一覧
- Albert-Lazlo Barabasi, Lined: The New Science of Networks, Cambridge, MA: Perseus, 2002(アルバート=ラズロ・バラバシ/青木薫訳『新ネットワーク思考―世界のしくみを読み解く』NHK出版、2002年)。
- C&C振興財団編『ブロードバンド国家戦略』NTT出版、2003年。 C&C振興財団編『デジタル・デバイド』NTT出版、2002年。
- Steven Johnson, Emergence: The Connected Lives of Ants, Brains, Cities, and Software, New York: Simon & Schuster, 2001(スティーブ・ジョンソン/山形浩生訳『創発―蟻・脳・都市・ソフトウェアの自己組織化ネットワーク』ソフトバンクパブリッシング、2004).
- Lawrence Lessig, Code and other laws of cyberspace. Basic Books, 1999(ローレンス・レッシグ/山形浩生、柏木亮二訳『CODE―インターネットの合法・違法・プライバシー』翔泳社、2001年。
- Joseph S. Nye, Jr。, Soft Power: The Means to Success in World Politics, New York: Public Affairs, 2004.
- Howard Rheingold, Smart Mobs: The Next Social Revolution, Cambridge, MA: Perseus, 2003(ハワード・ラインゴールド著/公文俊平、会津泉監訳『スマートモブズ―<群がる>モバイル族の挑戦』NTT出版、2003年)。
- 岩崎正洋・植村秀樹・宮脇昇編『グローバリゼーションの現在』一藝社、2000年。
- 梅棹忠夫『情報の文明学』中公文庫、1999年。
- 木村忠正『デジタルデバイドとは何か』岩波書店、2001年。
- 木村忠正・土屋大洋『ネットワーク時代の合意形成』NTT出版、1998年。
- 公文俊平『情報文明論』NTT出版、1994年。
- 田中明彦『ワード・ポリティクス―グローバリゼーションの中の日本外交―』筑摩書房、2000年。
- 土屋大洋『情報とグローバル・ガバナンス―インターネットから見た国家―』慶應義塾大学出版会、2001年。
- 土屋大洋『ネット・ポリティックス―9。11以降の世界の情報戦略―』岩波書店、2003年。
- 林紘一郎・池田信夫編『ブロードバンド時代の制度設計』東洋経済新報社、2002年。
- 村井純『インターネット』岩波書店、1995年。
投稿者 taiyo : 2004年09月18日 18:26
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://web.sfc.keio.ac.jp/~taiyo/mt/mt-tb.cgi/566