« group1 パワーポイント | メイン | グループ3コメント用 »
2004年11月25日
グループ2コメント用
グループ2の発表に対してコメントをつけてください。いいコメントは評価の対象としますから、学籍番号と名前も忘れずに。ただし、あまりにも不当だと思われるコメントは削除することがあります。
投稿者 taiyo : 2004年11月25日 09:02
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://web.sfc.keio.ac.jp/~taiyo/geeks/mt-tb.cgi/96
コメント
創造性と補完性に着目して説明され、視点が明確でわかりやすくできていた。
70406208 中町公祐
投稿者 Kousuke Nakamachi : 2004年11月25日 10:16
お疲れさまでした。総合二年、森裕介と申します。はじめに質問した者です。
仮説の論拠を大きく依存していた内閣府国民生活局の運営する「NPOホームページ」(http://www.npo-homepage.go.jp/)が公表したとされる分野別NPO増加数のグラフですが、同じウェブサイトの中にある以下のデータによると、プレゼンテーションに利用したものと逆の数字が書いてあるように見えます。(http://www.npo-homepage.go.jp/data/bunnya.html)
これについて解説いただけますでしょうか?
投稿者 森裕介(70309415) : 2004年11月25日 10:25