« グループ6コメント用 | メイン | Group5資料など »
2004年12月02日
非営利組織論グループ6パワポ
グループ6発表用パワーポイントです。
投稿者 group06 : 2004年12月02日 06:19
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://web.sfc.keio.ac.jp/~taiyo/geeks/mt-tb.cgi/103
コメント
総合政策学部3年の佐藤昌弘です。
group6のみなさん 発表ご苦労様でした。
アイセックについて非常に詳しい説明でわかりやすかったです。
授業中に質問をしたのですが、僕の質問の仕方もあり、聞きたかったことを引き出せなかったのが少々悔やまれます。
授業中の質問では「そもそも授業で、先生が当初述べていた仮説-コミュニティの崩壊に伴ってNPOの数が増加してきている」というものと、group6仮説との関連がうまくつかめなかったので、それについて質問をしました。
のちのち考えてみると、人(特に世代)によってNPOに求める意義が違うということが明確になりました。定年した人間がNPOに生き甲斐を見出すこともあれば、キャリアアップのためのステップに意義を見出す人もいる。しかし、生き甲斐、自己実現の場としての役割をNPOが担うようになり、また社会的にそのことが認知される受け入れられるようになってきていることは、最近に見られる変化ではないでしょうか。
*質問というより、コメントですね。
投稿者 佐藤昌弘 : 2004年12月03日 17:25