翻弄
人質情報に翻弄される日本政府の様子を見るに、情報を収集し、分析するプロセスとサイクルがまだないのだろうなと思う。無論、日本にヒューミント(Human Intelligence)は事実上ないわけだから、現場で直接情報をとってくることができる人はほとんどいないだろう。その結果、シギント(Signal Intelligence)やイミント(Image Intelligence)が及ばないこうした人質事件では、目と耳がない状態になる。いきおい米国に情報を頼らざるをえない。政府が未確認の段階で情報をメディアに流したのは、世論と家族にいきなりショックを与えないようにするためだったのかもしれないが、いい加減さを露呈するマイナスも大きい。「日本にインテリジェンス・コミュニティはいらない。米国から情報はもらえばいいのだから」と主張する人がいるが、それでいいのか、どうしても疑問に思う。無論、現場を知らない私がごちゃごちゃいえることではない。ただ、現地の対策本部ではできることが実はほとんどなくて、座って電話を待っているだけになっている、ということがないように願いたい。
トラックバック(2)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 翻弄
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://web.sfc.keio.ac.jp/~taiyo/mt4/mt-tb.cgi/167
今回の邦人殺害事件で、いくつかのテロ対策の施策が検討され始めたようだ。ただ、気になるのは、のきなみ報道が読売新聞だけであるということ。 検討が開始されたの... 続きを読む
今回の邦人殺害事件で、いくつかのテロ対策の施策が検討され始めたようだ。ただ、気になるのは、のきなみ報道が読売新聞だけであるということ。 検討が開始されたの... 続きを読む
コメントする