HONINBOU
環境情報学部2年 中野恭兵(t98675nk、79856758、0班)
情報処理Uc(z)最終課題
java applet - Monkey.java

ご意見・ご感想はこちらまで

!全ての画像は自作です。
音声ファイル(*.au)はweb上の素材集のものです。製作者(fujikin氏)の許可は取ってあります。
URL - barutan4
http://www.teleway.ne.jp/~fujikin/










基本的なルール:
このゲームは画面上の10*10のマス目に数字を配置していき、得点を競う ゲームです。数字は特定の配列になると消滅しそのパターンによって点数が 加算されます。またTIMEメーターが満タンになると妨害キャラ"ZERO"が出現し 配置を妨害します。メーターの充填速度はレベルの上昇とともに加速し、満タン時 に出現するZEROの数もレベルの上昇にともなって増加します。 画面がZEROと数字で埋め尽くされたらゲイムオウバーです。

操作方法:
w
a←→d
s
カーソルの移動は左図のようになっています。十字キーを使ってもよかったんですが、 やっぱり普段ファミコン等のコントローラーなどを見ると十字キーは全部左側にあるのでこういった 配置にしました。また数字のドロップは"L"です。 ゲームを始める際はアプレットを一回マウスでクリックしてください。そうしないとキー入力を うけつけない様です。アプレットビューワーではその必要はありません。
またQキーでアドバイスのON/OFFを切り替えられます


数字の消し方:
パターン名例えば得点説明
SAME
2つ:25点
3つ:35点
4つ:45点
5つ:55点
同じ数字を隣にならべるだけの最も簡単な消し方です。配置によっては5つまで同時に消すことが出来ます。消した数によって得点も異なります。
LINE
150点3つ以上の段階的な数字をならべた時にも消えます。例えば1,2,3や6,5,4等。得点は一律150点です。この方法で消すとその数字だけでなく、その数字がある列全体を消すことができます。その列にZEROがあれば一緒に消すことができます。
SQUARE

500点隣接した4つの数字の合計が10になった場合も消えます。その4つのなかにはZEROも含めることができます。その際ZEROは0として計算されます。得点は一律500点です。
MONKEY

1250点隣接した4つの数字の合計が30になると起こる現象です。その時点で画面上の数字・ZEROは全て消去され、数字の配置されていないマスにはZEROが配置されます。画面がZEROで埋め尽くされている場合には奇跡ですが、画面がスカスカの時は悲劇です。得点は一律1250点です。


ちょっと高度な説明へ
どうせ読んでくれないんだろうなあ。