スマートデバイスプログラミング 第11回
オリジナルアプリを作ろう(1)

k11.zip(readmeファイル)
最終課題のページ

課題

(1)最終課題で何を作るか決めて、作り進めましょう。
作成途中のプロジェクトをunitypackageにexportして、
「ログイン名1221.unitypackage」というファイルを作成してください。
例:「t93520mw1221.unitypackage」

public_html以下にsdpというフォルダを作り、
ファイルをUPしてください。

readmeに、UPしたファイルのURLと、何を作ろうとしているか、
どこまで作ったかを記載して、
readmeファイルをSFS-SFSに提出してください。

他の学生に作成途中のプロジェクトを見られたくない場合は
暗号化zipで固めたファイルをUPして、
URLとパスワードを記載してください。
(sa陣に見られても困らないパスワードを使用してください)
(↑自動生成推奨、cnsと同じパスは禁止します)

  1. unitypackageファイルの作り方。
  2. ProjectViewにて、Assetフォルダを開いた状態にする。
  3. どのファイルも選択していない状態にする。(ファイルが選ばれている状態になっていたら、空白をクリックして選択を解除させる)
  4. Asests→ExportPackageを選んで、Export用のwindowを開く
  5. 左下の「All」を選択して、すべてのファイルが選ばれた状態にする。
  6. 右したの「Export」ボタンを押す
  7. ファイル名を聞かれるので、今週の課題提出用ファイルの作成であれば「ログイン名+0629」を入力して「保存」を押す
  8. プロジェクトフォルダ内に、ファイルが生成されます。

補足

ディスカッションエリアを開設しました。

履修者からの質問の一部、それに対しての参考用URLが載っています。

TOPICが今後追加されるかもしれません。

質問について

SFC-SFS上での質問は最新のunitypackageをUPしてから行うと、より適切な返答が返ってくる可能性が高まります。(質問に最新版packageのURLも書いておいてください。