今日は何日、何曜日
blog更新出来ずスミマセン…
この時期、曜日感覚がズレズレですよね。
昨日が今日なのか、おとといが昨日なのか??頭が悪いです。
みんなテンションがおかしいです。
さて、この前の続きですが、あの後ISAKの屋根を一枚仕上げ寝ました。
あと一枚は鶴岡でがんばりますっ!
朝からは浮き屋根は実験part3の準備です。
買い出しに行ったよしのさんがつなぎを買いました。かわいいです☆
私も買おうかな。
さあ、実験開始!オガさま、わかばさんも加わってもらいます。
男ども最初やるきなし…
オガさまは日陰を求め彷徨ってました。
でも、その後はたくさん力仕事してもらいます。
意外に力持ちでびっくりしました。
この前の実験でのテンスグリティ同士の縄の繋げ方では、材が引っぱりに負けてしまっていたので、今回は繋げ方を変えます。これで材が曲がらないかな!?
はい!曲がりませんでしたー!!そしてちゃんと浮きましたよ♡
その日もテアトロンで実験だったので私の足は水玉型になり、いっちゃんの足は焼けて黒くなりました。
というか、いっちゃん焼け過ぎて黒光りしてます。気持ち悪くて笑えます。
そのあとは撤収作業です。
M2のみなさんががんばってるのを横目にいっちゃんと遠近法を使って遊んでました。すんません。
オガさまには荷物運びの時もがんばってもらいます。
紐のNEWファッションでございます。
夜にからはISAK班は梱包作業、浮き屋根班は最終準備に取りかかります。
よしのさん、テンスグリティに引っ張られ、完全にお母さんに引っ張られる子どもみたいでした。
ISAKの梱包が終わり、まさかのオガさま緊急帰国です。ブーイングの嵐(言い方古いですかね?)の中、大荷物を抱えて帰っていきました。
よしのさん、わかばさん、いっちゃん、森口の4人でラストスパート残留です。
よしのさん何残したんだ!?
梱包途中でM1、用事があったため帰ります。すみませんです…
鶴岡blog IN SFCはこれにて終了です!
みなさま、お疲れさまでした☆
よしのさん、オガさま、発送よろしくお願いします。
鶴岡でもがんばりますのでお願いいたします。そしてがんばりましょう!
ゆーこさん、みさこ待っててね。
ちなみに上の写真は森口の傑作です。