自己変革能力のある社会システムへの道標(抜粋)#3

2009.10.28 Wednesday 22:08
井庭 崇



社会において新しい仕組みや概念を生み出す創造的な過程は、いわば「ソーシャ ル・コラボレーション」と呼ぶことができる。特に、その過程の中で、発散思考段階 のことを「ソーシャル・ブレインストーミング」と呼ぶとすると、ボイス・アブソー バーは、このソーシャル・ブレインストーミングのためのメディアという位置づけになる。これに対し、政策作成を行なうポリシー・インキュベーターの強化は、収束思考段階を担うものであるという位置づけになるのである。


(井庭 崇, 「自己変革能力のある社会システムへの道標:複雑系と無気力の心理学の視点から」, 第四回読売論壇新人賞佳作, 読売新聞社, 1998 より抜粋)

[7] <<
-
-


<< 自己変革能力のある社会システムへの道標(抜粋)#2
「論点:国の未来像、総参加で創造」(1999) >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.20R]