「複雑系の数理」(2010年度秋学期担当科目)

2010.09.05 Sunday 13:33
井庭 崇


規則に従っているにもかかわらず不規則な振る舞いをみせる「カオス」の現象/原理/特徴について学びます。

第7回 A Hidden Order in Chaos
カオスのなかの隠れた秩序についての最新の研究を紹介します。

第8回 Cellular Automata and A New Kind of Science
格子状空間の力学系(セル・オートマトン)における状態変化のパターンと、そこから導かれる興味深い帰結について学びます。

第9回 Capturing & Generating Dynamics
「動き」(ダイナミクス)を捉える方法/生成する方法について考えます。(ゲスト対談:池上高志氏)

第10回 Capturing & Generating Dynamics (ゲスト対談:池上高志氏)
「動き」(ダイナミクス)を捉える方法/生成する方法について考えます。(ゲスト対談:池上高志氏)

第11回 The Generative Power of Chaos
カオスのもつパターン生成能力についての最新の研究を紹介します。

第12回 Cellular Automata and A New Kind of Science
格子状空間の力学系(セル・オートマトン)における状態変化のパターンと、そこから導かれる興味深い帰結について学びます。

第13回 Cellular Automata and A New Kind of Science
格子状空間の力学系(セル・オートマトン)における状態変化のパターンと、そこから導かれる興味深い帰結について学びます。(遠隔ゲスト講演:松川昌平氏)

■授業中のグループ発表
履修者は複数人でグループを組み、カオスやセルオートマトンなど複雑系の概念/理論をひとつ担当してもらいます。担当になった概念/理論について、書籍やWeb等で調べて理解し、さらに、実行可能なMathematicaモデルをつくります。そして、担当の回に、概念/理論についての解説と、実行可能なMathematicaモデルのデモンストレーションを行ってもらいます。

[7] << [9] >>
-
-


<< 「パターンランゲージ」(2010年度秋学期担当科目)
学習パターンの英語化プロジェクト、鋭意進行中! >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.20R]