「島」を買いました!

2007.07.31 Tuesday 16:34
井庭 崇



 こういう経験を、僕の後輩たちにも味あわせてあげたい。そう思ってからもう何年も経つのだが、今回セカンドライフに出会ったとき、これだ!と思った。理屈ではなく、直感的に。僕は大学(SFC)が用意してくれたインターネットを使って、たくさん遊ばせてもらった。今度は僕が、学生のみんなのために場を提供しよう。そう思ったのが、今回セカンドライフに島を買った理由なのだ。image[InitialIslandSnapshot]

 購入後1週間ほどで、更地の島が手渡される。ほんとに何もない土地。ここに何でも自由に構築できる。

 何でも自由に―――こういうとき僕はいつも、アラン・ケイの言葉を思い出す。

「コンピュータに実行可能なシミュレーションを制約するのは、人間の想像力の限界だけである。」(Alan Kay, 1977)

そういえば、セカンドライフのキャッチコピーも、「Your World. Your Imagination.」だったね。まさに。


* Alan Kay (1977): "Microelectronics and the Personal Computer", Scientific American, September 1977, pp.231-244 (アラン・ケイ, 「マイクロエレクトロニクスとパーソナル・コンピュータ」, 『アラン・ケイ』, アスキー出版局, 1992, p.61-91)

[7] <<
-
-


<< 『ウェブ仮想社会「セカンドライフ」』(浅枝大志)
「イノベーター精神とプロデューサー感覚を」(井庭 崇) >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.20R]