『あそぶ、つくる、くらす』(五十嵐 威暢)

2008.04.13 Sunday 22:16
井庭 崇


image[Book-Igarashi.jpg]本屋さんでとても素敵な本に出会った。デザイナーから彫刻家になった五十嵐 威暢さんという方の言葉と作品を紹介する本だ。

『あそぶ、つくる、くらす:デザイナーを辞めて彫刻家になった』image[]
(五十嵐 威暢, ラトルズ, 2008)

この五十嵐さんという方を僕は存じ上げないのだが、本の質感と「あそぶ、つくる、くらす」というタイトルに惹かれて、手にとってみたというのが出会いのきっかけだ。五十嵐さんは、子供が自然に行っているような「あそぶ、つくる、くらす」が一体化した世界を目指している。

「僕の彫刻家としての活動は、『あそぶ、つくる、くらす』を、ひとつのものに再構築すること。それは大人にとっても極めて大切なことだと思う。」

なぜ大切なのかというと、それらは表裏一体なものだからだ。

「子どもたちがそうしているように
人はあそぶこととつくることを通して
いつのまにか自由を獲得し、豊かなくらしを手に入れる」(p.56)

たくさん紹介したいコトバが詰まっているが、実際に本で読んでほしいので、今はこれ以上引用することはしないことにしたいと思う。「つくる」ということの本質が書かれている素敵な本なので、ぜひ、実際に手にとって味わってほしい。


-
-


<< ハイエク、ルーマン、アレグザンダーをつなぐ
インターリアリティ プロジェクト(2008年度春学期)スタート! >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.20R]