井庭研究会 2008年夏休みの課題

2008.08.07 Thursday 23:57
井庭 崇




作成するポスターについて
ポスターのサイズは、A3とします(用紙の向きは縦でも横でも構いません)。

ポスターといっても、いろいろな種類がありますが、今回想定しているのは、商品の広告ポスターと、(ORFや学会でのポスター発表の)文字が多いポスターの間くらいのイメージです。(つまり、インパクトだけのヴィジュアライゼーションでもなく、文字での説明が過剰な展示でもなく、その間を狙ってください。)

必ず Adobe Illustrator や Photoshop などのツールを用いて、デザインしてください。(Power Pointは、ビジュアル的に美しくないので認めません。)

これらのツールを使えないという人は、秋学期に使うことになるので、夏休み中にマスターしておいてください。これらのソフトウェアをもっていないという人は、研究室や特別教室にもありますし、特にIllustratorはかなり便利なので、これを機に購入するといいと思います。アカデミックパックなら正規価格よりもかなり安く買えます(3万円弱)。


活用したコツをまとめる
また、ポスターの作成にあたり、上記の3冊のどのコツを活かしたのかを、具体的に取り上げて、まとめてください(WordもしくはPDF提出)。

[7] << [9] >>
-
-


<< 「創発する学び」について考える @PCカンファレンス
ネットワーク可視化ツールの紹介:インストール編 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.20R]