|
きれい好きな人って、なんでもキチンと整理するじゃない。清潔は善、なのよねー。尊敬しちゃう。
きれい好きな人はどこまでも強い。汚い、と言われれれば、それだけでもう悪人ので きあがりです。反論の余地なし。『清潔』ぐらい強いカードはありません。汚いには抵
抗権すら認められていません。汚くたって、人間らしく生きたい。こんな悲痛な叫びも “戯言!”でおしまいです。まあ、人間らしい生き方に、汚さが不可欠か、というと、
それほどでもないので、戯言!にも一理はありますが。と、このように、『清潔』の前 には屈辱的なまでにすりよってしまいます。挫折。
清潔は、水戸黄門で、不潔は、吉良上野ロなんです
問題】ロには、何の字がふさわしいでしょうか。つぎの中から選んでください。
《(き)丞 (ら)助 (さ)祐 (ん)弼 (す)亮 (き)介》
エエイ、さがりおれ、ここにあらせまする人をなんと心得るか。(中略)この葵のご 紋が目に入らぬか。(また中略)水戸光国公にあらせられるぞ、ひかえー。これが清潔
のノリです。ここという場面では、『この清潔のご紋が目に入らぬか、たわけもの』で 安心して勝つように仕組まれています。最後は勝利の V サイン。
ヒトは、放っておくと、みんな吉良さんになってしまう。この命題は真だ、と、経験 的に自覚しているお母さんは、8時のゴールデンタイムには必ず子供たちに『黄門さ
ん』を見せ、大晦日には『忠臣蔵』を強制的に見せるんです。そうやって、何が善で、 何が悪かをしっかり教育します。
吉良さんが好きだ、という人は何人いるでしょうか。オレ、嫌い、という人がほとん どで、好きという人はきっとヘンタイにちがいありません。だから吉良さんの役をやる
人の子供は悲劇です。学校にいけば、吉良吉良、キラい、キッタナイ、といわれ、へた すると『葬式ごっこ』がやられるかもしれません。みなさん、黄門さんと、忠臣蔵に
は、毒があります。気をつけてご覧ください。
|
|