« いちにち | メイン | こころ »

Januar 05, 2005

お題作文?

蘇我入鹿は645年、中臣鎌足と中大兄皇子に殺された。

それは史実として間違いなさそうなのだけど、残っている国史は天皇家編纂のものばかりだから当然、入鹿は悪者として描かれるしそうせざるをえない。誰にとって悪者かといえば中臣鎌足一派の役人にとってであって、勿論悪政を理由に悪と決めることも出来るけど、その彼を殺した基準というのは当時の善悪に基づくものでしかない。

だからそれが正しいか間違いかなんてわからない。ただしもしも判断基準が歴史にあるとして、その判断をするのが今の時代に生きる誰かだったとしたら、その事件がないと困ったことになる。歴史のもしもを考えるのは、小説家にとっては無駄じゃないだろうけれど、その事件がなかったとなると自分の存在が脅かされてしまう。そしてもしも、もしもを考えられたとして、価値判断をするとして、その価値判断は当然、今という時代や価値観を逃れられない。どちらにつくかで、どこにつくかで、簡単に善悪なんて変わってしまう。911のテロリストがヒーローとして神格化される時代が繰るかも知れない。普遍主義なんて簡単じゃない。

というわけで、今日ヴァンパイアカフェに行ってきた。もっとディズニーランドを見習って物語を徹底して欲しいです。だっていきなり門松。店員も少しそれっぽい服を着ているだけで普通の言葉。食品もわずかに奇抜な名前がついているだけで、何のアトラクションも食品自体の独創性はとぼしい。
勿論、「ほどほど」にして窓口を広げているのかも知れないけれど、それなら「ほどほど」を積極的に明示すべきであって、どうも中途半端にしか見えなかった。
善悪の価値さえも、既存の価値を全て取り払ってしまうくらいの、そんな環境であって欲しかった。日常の価値観なんて、意味ないと思わせるような物語を構築して欲しかった。

ていうか、それってドラッグのパーティーとかがきっとそうだよね。トリップすればいいってもんじゃないね。

そして、きっと売り上げ的には成功しているみたいなので、こんな文句は意味ないですね。一見さんが多いのか、それとも固定客がついているのか。。。

*とはいえそこまで悪かったわけではなかったです。ドトールみたいな?違う?

投稿者 POE : Januar 5, 2005 01:55 FM

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://web.sfc.keio.ac.jp/~t03881nf/poeg/mt-tb.cgi/666

このリストは、次のエントリーを参照しています: お題作文?:

» payday loans from payday loans
Addictions http://natio... [続きを読む]

トラックバック時刻: Februar 19, 2007 10:04 EM

コメント

コメントしてください




保存しますか?