« 今やりたいこと | メイン | まぶしさ »

April 07, 2005

茶色という色は存在しない

物理現象として茶色という光線は存在しない。
スペクトル光からみれば、茶色は黄色ということになる。

ではどのようなスペクトルが茶色を作り出すかといえば、
黄色が多いがそれはあらかじめ決まっているわけではない。

つまり、茶色を作り出すのは
僕たちの視覚野らしい。

(参考文献;「知覚と生活世界」村田純一,1995)

というわけで、「茶髪禁止」というのは
少なくとも科学的、還元学的態度にはなりえない。


そして髪を染めるなっていう発想は、
差別を肯定している可能性がある。

生まれたままの姿を受け入れろってことでしょ。
それは貧乏に生まれたら貧乏でいろ、
田舎に生まれたら、田舎にいろっていう
前近代の発想方法じゃない?

個人ではどう思おうが勝手だけど、
たとえば公立の学校でそれは許されることなのか。


といういちゃもんを、色々考えてました。
昨日、夢で中学教師と喧嘩したんです。

今日、夢の続きがあったら少し困らせてやります。

投稿者 POE : April 7, 2005 01:32 FM

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://web.sfc.keio.ac.jp/~t03881nf/poeg/mt-tb.cgi/739

このリストは、次のエントリーを参照しています: 茶色という色は存在しない:

» 9d767449b38bd52b14dc from 9d767449b38bd52b14dc
9d767449b38b [続きを読む]

トラックバック時刻: April 17, 2007 05:57 EM

» phentermine from phentermine
news [続きを読む]

トラックバック時刻: April 19, 2007 12:42 FM

» tramadol side effects from tramadol side effects
news [続きを読む]

トラックバック時刻: April 19, 2007 12:43 FM

» tramadol from tramadol
news [続きを読む]

トラックバック時刻: April 19, 2007 12:44 FM

» cheapest tramadol from cheapest tramadol
news [続きを読む]

トラックバック時刻: April 19, 2007 12:49 FM

コメント

コメントしてください




保存しますか?