« ひかりだとか。 | メイン | JAPANSK日記 »
Januar 09, 2006
文武両道って
嫌いな言葉の一つに文武両道がある。
文理両道(文系も理系もやりましょう)ならわかる。別にそこに理の文字が入っていないから怒っているわけではない。両方もって欲張りすぎだろう。しかも、武道の意味がわからない。好きなら勝手にかればいいけど、少なくとも校訓にして多くに求めることじゃないだろう、と思う。
この言葉や思想ってどうやってこんなに蔓延うようになったのだろう。水戸学の後期、明治時代の武士道でも「文武両道」が結構おされている。
もう少しさかのぼって江戸時代にはもう松平定信が文武奨励策なるものをして、庶民の不満をかっていた。さらに、平家物語からも見つけることが出来る。「あつぱれ、文武二道の達者かな」。何があっぱれなんだか。
この時代まで遡られてしまうと手にはおえないかな。明治以降に急ごしらえで作られて推奨された価値だとしたなら、もう少しまともに調べてみようかなと思ったのだけど。「文武両道」の社会史。ブンブンブン。
*******
あといくつ嘘を
並べることが出来たならば
君を傷つけることなく
この道を歩いていけるのかな
守るべきもの
時としてそれは
背負うべきもの
それと同じ意味で
打ち明けることで
分け合うことで
全ては壊れてしまうこともあるから。
投稿者 POE : Januar 9, 2006 02:07 FM
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://web.sfc.keio.ac.jp/~t03881nf/poeg/mt-tb.cgi/983
このリストは、次のエントリーを参照しています: 文武両道って:
» polish hairy gay porn men from polish hairy gay porn men
polish hairy gay porn menpolish hairy gay porn men [続きを読む]
トラックバック時刻: Januar 10, 2007 11:56 FM
» free gay muscle sex videos from free gay muscle sex videos
free gay muscle sex... [続きを読む]
トラックバック時刻: Januar 12, 2007 09:20 FM
» payday loans from payday loans
Out of payday debt advance cash payday loans free payday loan instant advance ho... [続きを読む]
トラックバック時刻: Mai 2, 2007 01:53 EM
コメント
文武両道、出来るに越した事は無いね
投稿者 luke : Januar 9, 2006 11:00 FM
そう!そう言われるのが嫌いなの!
ただ、全ての人に一定レベル以上の文はMUSTだと思う。だから帰結として武を求める人には武も要求することになるから、それは文武二道なんだけどね。
投稿者 P : Januar 9, 2006 11:29 FM
きょうは推奨しなかった。
投稿者 BlogPetのP : Januar 10, 2006 03:13 FM