小学生を対象にしたライフスキルプログラムの実践 |
私たちのグループは、様々な遊びを通してライフスキルを小学生に伝えることを目標 として活動しています。今期のテーマは「他者との関わりの中で、自分を知ること」 です。その中で協調性を高め、自分を客観視する大切さを私たち大学生の経験を元に、 体感してもらうプログラムを実践しています。 |
母校を対象にしたライフスキルプログラムの実践 |
私たちはライフスキルの向上が競技力の向上につながると考えています。母校の後輩
達(高校生)にライフスキル講習を行い、目標設定シートによって考えて行動する力
をつけたり、練習の振り返りを行うことにより自らの実力を客観的に把握することで、
ライフスキルの向上を目指しています。 09’卒業 松田明奈 コーチング高校ホッケー部対象.pdf 総合4年 武本大樹 コーチング高校野球部対象.pdf |
スポーツコーチング(指導者・選手間コミュニケーション) |
私たちはスポーツコーチングの中でも指導者と選手のコミュニケーションについて研
究しています。将来的に指導者を目指すメンバーは、選手からみた指導者に求められ
ているコーチングスキルについて研究しています。また、現在スポーツの現場で指導
しているメンバーは選手に気づきを与えて、目標達成へ導く為に必要なコーチングに
ついて研究しています。 09’卒業 鈴木雄太 コーチング中学校サッカー部対象.pdf |
スポーツコーチング(選手間コミュニケーション) |
私たちはコーチングの中でも選手間のコミュニケーションについて研究をするグルー プです。それぞれが体育会などチームに所属していて、チーム全体の“モチベーショ
ン”をあげたり、一人一人の“考える力”をもっと育てるために、選手同士でどのよ うな働きかけ(コミュニケーション)をしたら良いのかを考え研究しています。 総合4年 土田湖都子 コミュニケーション 大学水泳部対象.pdf |
スポーツを活かした社会貢献 |
スポーツは、人間と社会を豊かにするものです。私たちは、自分の経験から感じ
てきたスポーツの素晴らしさを、多くの人に伝えていきたい、という想いのも
と、スポーツの限りない可能性を追求しています。社会をよりよくするために、
スポーツをツールとした、新しい形での社会貢献の実現を目指しています。
|
スポーツの普及・マスコミなどから考えるスポーツコミュニケーション |
私達のグループではメディア、スポーツ発展、チームマネジメント等様々な視点からライフスキルやコーチングの接点について研究しています。特に今期は、スポーツジャーナリストと読者の関係性を通じたよりよいジャーナリズムについて、マイナースポーツ(ラクロスやアイスホッケー等)を普及させる方法、チームマネジメントの手法を中心に活動していく予定です。研究会では少数派ですが、楽しく頑張っていきたいと思います。 |
過去の研究紹介 |
コーチングユニット |
コーチングに最も重要なことは,心のつながり,つまり,コミュニケーションです.そして,良いコーチングをするためには,コーチの指導方法,雰囲気,選手のモチベーションが大事な要素であると私達は考えています. そこで,コーチングを通じて,プレーヤー更には,コーチの成長,コミュニケーション能力の向上と共に,その根底にある,より良い人生を送るためのスキルを身につけるサポートを行っていこうと思っています.その手段として,私達は,ライフスキルプログラムの提案・作成を行っています. また,先学期(2009年春)は,モチベーションについて研究を行いました. 環境4年 小堺めぐみ 安枝理佐 コーチング指導者支援プログラム.pdf CPCシート.pdf コーチングシート.pdf モチベーション計測シート.pdf |
過去のORF紹介 |
2008年 ORFポスター
茅ヶ崎ユニットポスターへのリンク
コーチングユニットポスターへのリンク
スポーツと社会貢献へのリンク |
<ORFとは・・・> SFCでは、その研究成果を社会へ還元することが我々に課せられた重要な社会責任の一端と考え、毎年「Open Research Forum(ORF)」と称する研究成果の一般公開の場を設け、展示やデモンストレーション、シンポジウムを実施しています。 過去のORFの紹介ページへのリンク |