next up previous
Next: みりんの販売 Up: みりんの販売から見る酒税制度の問題 Previous: みりんとは

みりんの歴史

焼酎が日本に伝わった16世紀後半以降、製造が始まった。文化、文政 時代に庶民の間に広まり、飲料用としても調味料としても利用された。 またみりんに焼酎を加えたものを 関西では「柳蔭」、関東では「直し」、または「本直し」と呼び、 冷用酒として夏に飲まれた。産地は室町時代は山城国(京都府)であったが、 焼酎の醸造が盛んな三河国(愛知県東部)に集中するようになった。 現在では焼酎の代わりにアルコールを使用することが多く、成分は アルコール13度前後、糖分37%前後である。ちなみに本直しは アルコール分22度前後、糖分8%前後である。主な生産地は愛知、 京都、千葉、大阪で1980年には6万5千キロリットル作られている。


Atsushi Kusano
Thu May 8 15:35:48 JST 1997