2. 1 復習 2. 2 ファイルとは 2. 3 muleとは 2. 4 muleの起動 2. 5 ファイルの作成 2. 6 練習問題(1) 2. 7 muleでの編集 2. 8 練習問題(2) 2. 9 日本語入力 2.10 ローマ字入力 2.11 かな漢字変換 2.12 練習問題(3) 2.13 電子メール 2.14 電子メールアドレス 2.15 mewの起動 2.16 メールを送る 2.17 練習問題(4) 2.18 メールを読む 2.19 返事を出す 2.20 練習問題(5) 2.21 mew の終了 2.22 電子メールの仕組み 2.23 練習問題(6) 2.24 メールを書くときの注意点 2.25 宿題
先週はSFCの計算機を利用するためのアカウントの作成と,
以下のような内容について勉強しました.
計算機の使用でもっとも基本的なのは,
文章を入力して計算機に蓄えたり,
計算機に置かれた文章を読んだりすることです.
ファイルを作成したり,
その内容を変更したりすることは非常に重要です.
この作業を行うものをエディタ(editor)といいます.
エディタとは編集者という意味もあるように,
ファイルの内容の編集を行うものです.
特に,テキストの内容を編集するものを
テキストエディタ(text editor)といいます.
テキストエディタにもいろいろありますが,
SFC では mule というソフトウェアを用います.
mule を使うためには,まず起動しないといけません.
起動には次の二つの方法があります.
muleが起動されると,
ディスプレイには以下のように表示されます.
それでは,ファイルを作成しましょう.
muleでは,マウスやメニューを使わずに,キーボードだけで命令を出すこ
とができます.これは,muleが生まれた時代には,まだマウスが使われてい
なかったからですが,今でもこの方法を覚えておくと便利です.
先ほどのメニューの Open File... の項目には,右側に C-x
C-f と書いてありますが,これがキーボードでこの命令を出すやり方を示
しています.
mule には文字を入力するためのカーソルがあります.カーソルのある位
置の文字は白黒反転して表示されます.マウスカーソルとは別ですから,混乱
しないでください.
以前に書いた文章を変更するためには,次のようにします.
Mule で文章を書いている時,
そのデータはバッファ(buffer)
というところに入っています.
書き終わったら,それをファイルに保存しなければなりません.
保存することを,セーブ(save)するともいいます.
注意 データを保存するためには次のようにします.
muleでの編集が終了し,muleは必要なくなった場合には,
muleを終了します.
これまで,英語の文章を作成してきましたが,
日本語の文章の作成はどうするのでしょう.
日本語入力モードで,英文字を入力すると,
ローマ字と解釈されひらがなが縦棒の間に表示されます.
縦棒のことをフェンスといいます.
フェンス内のひらがなを漢字にするにはかな漢字変換を行います.
SFC では Wnn と呼ばれるかな漢字変換方式を使っています.
正しく変換されなかった場合には,フェンスの中にあるうちに修正します.
かな漢字変換には,
まだいろいろ覚えないといけないこともありますが,
今回はこれくらいにしておき,
電子メール(electric mail)について勉強しましょう.
SFCでは電子メールが,キャンパスにおける
重要なコミュニケーション手段になっています.
通常の手紙と同じように,
電子メールを出す場合には,送る相手の宛先が必要です.
Mule を使ってメールを読み書きするためのソフトは何種類かありますが,
ここでは mew を使います.
Mew を起動するには次のようにします.
誰かにメールを送るためには,次のようにします.
次に,宛先,表題,本文を書きます.どのような順序で書いてもかまいません.
受け取った電子メールに対して返事を書く場合には,次のようにします.
返事を書くときに,相手の文章を引用すると便利なことがあります.
電子メールは,ネットワークがつながっている限り,世界中のどこにでも
届きます.どうやって相手のコンピュータを探し出すのでしょうか?
それには,ドメイン名が階層的に名付けられていることを利用します.
それでは,電子メールは具体的にどのようにして届けられるのでしょうか?
To: が目的の人で、Cc: は参考までに送り付ける人です。自分のアドレス
が Cc: の場合は、読み飛ばす人がいますから注意して下さい。また、不必
要なアドレスを To: や Cc: に書いて、相手に迷惑をかけないようにしま
しょう。
Subject: を見て読むか決める人がいますから、不適切な Subject: だと読
んでもらえないかもしれません。長い Subject: は読みにくいので止めま
しょう。
意味もなく1行おきに書いたり、なん行にも渡って改行しないのは読みづら
いです。とくに行が長いと引用するのに困ります。また、行頭にいくつか
の空白文字を入れて右によせて書く人がいますが、これも無意味です。テ
キストの表示は、使っているコンピュータでまちまちですから、結局自分
のコンピュータでみためがよくても、他人のコンピュータでそうであると
は限らないのです。
面倒でも不要な部分は削りましょう。Mew を使っていれば、引用は楽勝の
はずです。
長い署名は単なる自己満足です。(署名を自動的に付ける方法は来週説明します)
こんなことは注意したくありませんが、それでも不幸のメッセージなどを
送ってくる人がいます。人格を疑われることを理解すべきです。
タッチタイピングは練習しましたか? 根気よく練習しましょう.
2.2 ファイルとは
ここで,「データの容れ物」という言葉を使いましたが,
2.3 muleとは
141 ページ
Mule より新しいバージョンの emacs である
emacs-20.3 も利用可能です.ただし,動作試験中ですので,動かない機能も
あります.来年度からは emacs-20.3 に切り替える予定です.
テキストエディタ
(emacs-20 版).また,共同購入ラップトップでは,emacs-20 の移植版で
ある meadow が利用可能です.詳しくは,講習会で説明があります.
2.4 muleの起動
と入力します.
この時に & をつけるのを忘れないようにして下さい.
% mule &
2.5 ファイルの作成
と現れます.これは,何という名前のファイルを編集するか,mule が尋ねて
いるのです.
Find file:~/
注意
2.6 練習問題(1)
My name is Tarou Keio.
I live in near Shonandai.
I like clasical music.
My favorite composer is Brahms.
2.7 muleでの編集
それぞれのキーは,括弧の中の単語の先頭の文字です.
まだ保存していない変更点がある場合は,モードラインのファイル名の左に図
のように `**' が表示されます.
保存していないファイルがあった場合には,
のようなメッセージをエコーエリアに出し,
ファイルをセーブするかどうか聞いてきます.
ここで y と答えるとファイルをセーブしてから終了します.
n と答えると,
Save file ~t98000aa/test? (y or n)
と,本当に終了していいかどうか聞いてきますので,yesまたは
noを入力します.間違いを防ぐため,単にyやnではだめです.
muleでは複数のファイルを同時に編集することが可能です,
したがって一つのファイルを編集するたびにmuleを起動したり,
終了したりする必要はありません.
Modified buffers exist; exit anyway? (yes or no)
2.8 練習問題(2)
2.9 日本語入力
146 ページ
キーボードによっては,`\' の代わりに `¥' というキーがついていることがありますが,コンピュータはこの二つの文字を同じものとして扱います.
2.10 ローマ字入力
2.11 かな漢字変換
注意
と表示されます.
|これは 日本語の テキストです|
2.12 練習問題(3)
私は昨日病院に行った.
李も桃も桃のうち.
庭には二羽鶏がいる.
貴社の記者が汽車で帰社した.
ここで履物を脱いでください.
2.13 電子メール
2.14 電子メールアドレス
がメールアドレスになります.
ユーザ名@sfc.keio.ac.jp
2.15 mewの起動
180 ページ
CNS で利用できる mew は,少し古いバージョンです.
もし,自宅のパソコンに mew をインストールしたいと思ったら,
最新情報を調べてください.
Mew Official Homepage
2.16 メールを送る
あるいは,もっと簡単に w を押すだけでも,上と同じ状態になります.
書き終ったら,次のようにして送信します.
2.17 練習問題(4)
2.18 メールを読む
2.19 返事を出す
2.20 練習問題(5)
2.21 mew の終了
メールの読み書きが終わったら,次のようにして mew を終了させます.
上の手順の最初で Quit の代わりに Suspend をクリックする
と,データを保持した状態で,画面はすぐに起動する前の状態に戻ります.こ
の二つの違いは来週説明します.
2.22 電子メールの仕組み
宛先が間違っていたり,相手のコンピュータが故障中だったりして配達できな
かった場合は,メールサーバが差出人に送り返します.ごくまれに,メールサー
バの不調で,配達途中のメールが消えてしまうこともあります.
2.23 練習問題(6)
xxx などの存在しないメールアドレスにメールを送ってみて,どの
ような返信が来るか調べなさい.
2.24 メールを書くときの注意点
メッセージをやりとりする際には、最低限のマナーがあります。マナーを守って
いないメッセージは読みにくいため、大変損します。簡潔かつ適切な文章を書き、
なるべく相手に理解してもらえるよう努力しましょう。
2.25 宿題
自分で35文字を数えなくても,適当に入力してから
M-q を押すと,
その段落(空行から空行まで)を35文字に揃えてくれます.
追加や削除をして文字数が不揃いになっても,一発で直すことができます.