井庭崇のConcept Walk
新しい視点・新しい方法をつくる思索の旅
発想言語(アブダクション・ランゲージ)の基本形式
(06/16)
創造社会における「参加」(内と外の融解)について考える
(06/16)
アントレプレナー寄付講座「起業と経営」の実況・感想ツイートのまとめ
(06/15)
NHK Eテレ「スーパープレゼンテーション」の収録に行ってきました!
(06/10)
ルール/制度/やり方の再設計のメディアとしてのパターン・ランゲージ
(06/09)
パターン・ランゲージのつくり方:部分展開と全体構築の2つのアプローチ
(05/26)
コラボレーション・パターン プロジェクト活動映像#2
(05/25)
「構造とつながり」(第二言語によるライティング・パターン)
(05/17)
「その言語で考え直す」(第二言語によるライティング・パターン)
(05/17)
「その言語でのニュアンス」(第二言語によるライティング・パターン)
(05/17)
<<
28/56
>>
[
Serene Bach
2.20R]