« あまり変わらない。 | メイン | 私領域の話ならいいんです。怒りません。 »
Juni 21, 2005
ユビキタス
[情報通信文化論課題]
「ユビキタスとは?」
70348817
t03881nf
ユビキタスとは、こうやってパソコンの前に座って課題をエントリーしたり、TBが反映されないことに気をもんだり、不測の事態でBLOGが機能ダウンしたりせずに、たとえば街を歩くように、もしくは空を見上げるように、<誰もが当たり前にできること>の総称だと思います。
なので、別にコンピューター以前のさまざまなものは、もとからユビキタス、じゃないのでしょうか。バナナとか。おにぎりとか。持ち運べるし、痛みにくい、ユビキタスフード。
他にもタカオニや鬼ごっこ、かくれんぼなども、準備もなくどこでも誰でもできるユビキタスプレーですよね。ユビキタスを生かした製品やサービスなどのアイディア、これじゃだめですか?
などと、概念を広げていても仕方ないので、いわゆる一般的な文脈に戻ります。
個人的には、<体にコンピューターを埋め込む>という未来な発想にどきどきしてしまうので、腕に埋め込み感情を画像で表現するモニター、などと言いたいのですけど、もう少し現実的に。(いや、実装は無理だけど)
「興味を持ったものを見ると色が変わるコンタクトレンズ」
エルゴノミクスの知見によれば、焦点をあわせているものにたいする興味と、黒目の開きは相関関係にあるそうですから、黒目が大きくなると色が変わるコンタクトレンズでいかがでしょう。他人に、自分の嗜好がばればれ。うそがつけない。いやですね、そんなの。
投稿者 POE : Juni 21, 2005 04:12 EM
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://web.sfc.keio.ac.jp/~t03881nf/poeg/mt-tb.cgi/798
このリストは、次のエントリーを参照しています: ユビキタス:
» payday loans from payday loans
A great piece of work, payday loans and wonderful design. [続きを読む]
トラックバック時刻: Januar 6, 2007 10:32 FM
» Hydrocodone extraction. from Hydrocodone.
How to make hydrocodone. Hydrocodone. Hydrocodone with no rx. Worried sick about... [続きを読む]
トラックバック時刻: Mai 25, 2007 04:50 FM