« なれない。 | メイン | チャンスと祟り »

Februar 04, 2006

今日の自殺方法「三原さん行き」

前回から半年以上のときを経ての連載再開、今日の自殺方法の時間だよ。時間が空いたのは誰かの自殺とは何の関係もないから、安心してね。

今回ご紹介するのは1933年以降に大流行した「三原さん行き」です。なんと軽やかな名前でしょうか。はじめてこの名前を聞く君たちは、にわかにはその意味が想像できないと思います。三原さん家に押し入っての集団自決なのか、それとも日本酒で有名な広島は三原でのアルコール事件なのか。

では答えの時間だよ。東京の実践女子専門学校の生徒が伊豆大島の三原山噴火口で自殺をしたのを皮切りに、その後追い自殺を含め三原山での自殺が大流行した一連の出来事のことです。よい子のみんなは正解できたかな。三原さんという人名じゃなくて三原山なんて、諸島マニアじゃないとすぐには思い浮かばないよね。まあ実は「三原山行き」と表記するほうが多いらしいのだけど、はなしの導入にいいかと思ってひらがなにしちゃったよ。

昭和8年だけで、男804人、女140人が三原さん行きを決行したらしいよ。これは未遂を含む数字だからテストのときのひっかけ問題には注意してね。そして三原山は自殺の名所として、観光客の増加にも成功したんだ。一日で1400人が訪れる日もあったらしいよ。「三原山時代」という劇まで上演もされたんだ。

テストでは1930年代の日本という時代・場所とからめて出題されるかも知れないから歴史も要復習だよ。噂によると、出題者の先生は庶民の歴史が好きらしいから、司馬遼太郎を読んだだけで昭和をわかった気になってる子は要注意かな。

ちなみにヒントを出しておくと、1933年という時代は埼玉と群馬で水争いが起きたり、夏はコレラを避けるために生魚は敬遠されていた、そんな日々だったんだ。複数の時代感覚を忘れないでね。

え、前回としゃべるトーンが違う?大丈夫、担当者には何の異常もないからね。さようなら。

投稿者 POE : Februar 4, 2006 12:51 EM

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://web.sfc.keio.ac.jp/~t03881nf/poeg/mt-tb.cgi/1002

このリストは、次のエントリーを参照しています: 今日の自殺方法「三原さん行き」:

» payday loans from payday loans
No payday canada bank No payday canada bank [続きを読む]

トラックバック時刻: Mai 2, 2007 02:40 EM

コメント

コメントしてください




保存しますか?