冬の京都に行ってきました。
今回は、立命館大学大学院政策研究科・公務研究科の「地域共創セミナー」の講義。「オーラル・ヒストリーの可能性」と題してお話しさせて頂きました。教員のみなさんも、学生のみなさんもとても熱心で、充実した議論をすることができました。お招き頂いた森道哉先生に感謝です。

立命館と聞いて、衣笠キャンパスだろうと思いこんでいたところ、呼ばれた先は朱雀キャンパス。JR二条駅となりという見事なロケーションに、見事な校舎。二条駅周辺はひっそりとしていた印象があったのですが、駅舎の改修、再開発で、とても賑やかな街になっていました。
ひっそりといえば、やはり外せないのが壬生。大河ドラマのころの喧騒は収まって、静かなたたずまいが戻っていました。

わりと時間があったので、壬生~二条をゆっくりと歩くことができました。
冬の京都は、また格別です。
コメント (1)
政策科学研究科のWEBに当日のダイジェストが掲載されました。
http://www.ps.ritsumei.ac.jp/school/kiji/20090108.html
投稿者: 清水 | 2009年01月22日 13:42
日時: 2009年01月22日 13:42