5月14日に日本大学で行われた日本選挙学会において、昨年度の熊本大会での報告「選挙区はどう作られたのか―近世・近代の連続・非連続から考える―」に対して学会賞をいただきました。熊本の会場で頂いたたくさんのコメントに改めて御礼申し上げます。
6月4日に行われた内務省研究会でもこのテーマについて報告し、歴史学からのコメントも多く頂くことができました。おかげさまで活字にする目処がつきました。
お世話になった熊本の街を思い出しながら。
« 「二つの架橋―政治研究と行政研究、歴史研究と現代研究」(4月15日) | メイン | 「18歳選挙権の次に来るもの」(6月4日) »
5月14日に日本大学で行われた日本選挙学会において、昨年度の熊本大会での報告「選挙区はどう作られたのか―近世・近代の連続・非連続から考える―」に対して学会賞をいただきました。熊本の会場で頂いたたくさんのコメントに改めて御礼申し上げます。
6月4日に行われた内務省研究会でもこのテーマについて報告し、歴史学からのコメントも多く頂くことができました。おかげさまで活字にする目処がつきました。
お世話になった熊本の街を思い出しながら。
このエントリーのトラックバックURL:
http://web.sfc.keio.ac.jp/~yuichiro/blog/mt-tb.cgi/196
2016年06月06日 22:32に投稿されたエントリーのページです。
ひとつ前の投稿は「「二つの架橋―政治研究と行政研究、歴史研究と現代研究」(4月15日)」です。
次の投稿は「「18歳選挙権の次に来るもの」(6月4日)」です。